通称「山鉄」と呼ばれる福岡だかよく知りませんが九州の居酒屋では定番のメニューがあるそうです。
山芋を使ったものということで普通に切って鉄板で焼くようなものをイメージでしていたので特に注目はしていなかったのですが、先日長芋レシピを探していたら長芋鉄板という文字が目に入り調べてみると本家は山芋鉄板というものでそれの長芋バージョンだそうで、その山芋鉄板というものが先述した山鉄のことだったと知りました。更にそのビジュアルが勝手に想像したイメージとの違いにびっくり😳
作り方は簡単で長芋ゴリゴリしたら卵と麺つゆと出汁入れて焼くだけだそう。
ということで居酒屋メニューですが朝ごはんとしてさっそく作ってみました~~~。
焼き方は適当です。
アチアチに熱したスキレットにごま油引いて流し込んだ瞬間良い匂いなんですけど~🤤
すぐ弱火にしたら蓋をして…6、7分くらい焼いたかな。
縁のまわりに焼き目が付いてるのが見えたあたりで揺すってみたところ固まっているようなので火を止める。
ネギが無いので刻み海苔と鰹節をトッピング。
ばばん!
おほほほ~~~う、かなり美味しそう。
ふわとろの食感でホカホカ。美味しくいただきました😊
長芋300g
麺つゆ(3倍濃縮)大1くらい
ダシ顆粒小さじ半くらい
卵1個
しっかり味でした。
スキレットも調子よくて焦げ付きゼロ👏
ちなみにフライパンで両面焼きしてる人が多いようでした。お好み焼きみたいに鉄板焼き屋で食べるメニューなのかな🤔??
ごはんには頂いた瓶詰めの雲丹のせる。
塩うにって大体上げ底でめちゃくちゃ塩っぱいんだけど、いつも頂くこの雲丹は塩加減がよくとても美味しいからごってりのせても大丈夫😊
夜は簡単に鶏チャーシューだけ作ってbibigoの韓国冷麺(Costco)で済ませました。
スイカも梨も売ってなかったのでリンゴです。
では~~~👋