朝はトマト煮込みのリメイクで
シャクシュカを作ってみました。
シャクシュカ、、、なにそれ(* ᐕ)?と思い
ググってみたらイスラエル版のスパイスが効いた卵料理だということを知りました。
色々な人のレシピを見るとスパイスに決まりはないっぽいので持っているスパイスを適当に追加してスキレットで焼いた(温めた)ら卵を好みの硬さになるまで火を入れるだけ。
ナツメグ、クミン、オレガノ適当パパッ
それらが合わさったチリパウダーもパパッ
味見したら美味しかったけどもう二度と作れないw
スキレットに入れて火にかけてチーズも追加
グツっときたので真ん中に卵を落としてアルミで蓋をして加熱を続けたら溢れた↓
こんな羽目になっていても卵は固まらないのでトースターに変更して焼く。初めからそうすれば良かった😂
私の目玉焼きの好みはサニーサイドアップ(片面焼き)です。
ごはんにのせるときは蓋をせず、黄身は黄色いままで白身のふちが少し焦げてカリッとしてると最高ですね🤤
TKGより目玉焼きのせごはんのほうが好きです。
今回のようなトッピング系は蒸し焼きで作った風だとvery good︎👍🏻 ̖́-
黄身を覆う白身が薄ピンク色になった瞬間に火からおろし黄身がとろり半熟はキープ。
どうでもいい拘りですが上手くいくと軽くガッツポーズでるやつw
完璧にできました⸜(ˊᗜˋ)⸝
ひる、またおうちごはん
引きこもりです_(:3 」∠)_
昨夜作っておいた鶏むねチャーシューと焼きおにぎり
さて!夜は餃子です。
炭水化物を食べていい生活をしているので我慢しなくていいでしょう⸜(ˊᗜˋ)⸝
と思って作り始めたけど餃子を焼く時に油なしは到底無理ですよね💦もう諦めて一番搾りも飲んじゃいましょう😆
皮が最小入数20枚でした。
んま、枚数より版の大きさとか厚さのほうが気になりますが。
流石に飽きそうなのでタネは2種類つくりましょ~
ばばん!
左側 もやし餃子
鶏むね挽肉100g×もやし同量程度
味付けはオイスター・醤油・にんにく・生姜
右側 エビニラ餃子
海老75g×玉ねぎ同量程度×ニラ
味付けは醤油・塩コショウ・生姜
もやし餃子12個・海老ニラ餃子8個
もう包んでる時から美味しいに決まってる香りがしてましたw
もやし餃子はもやしのシャキシャキ感が良いらしいです。というこで食感を楽しむために先に強めに焼いてから蒸して羽根付き餃子に😊
ええ感じや
エビニラ餃子はぷりぷり食感だけでいいかなーと思い
先に蒸してから焼きに入りもちもち餃子にする😆
20個もあれば米は要らんでしょうw
餃子作りで微妙に残ったもやしと玉ねぎの味噌汁だけ作る😊
あ…味噌汁並べるの忘れてる。。。
ラー油があると思ってたらタバスコしか無かった…
酢×胡椒
醤油×七味
柚子胡椒・かんずり
我ながらラーメン屋のような出来ばえ⸜(*˙꒳˙*)⸝
自分で言う、いつもサーセン。
美味しくいただきました👋