下のお山の写真がわんちゃんに見えたら疲れてますので休んで下さい。


※拾い画です。私も疲れているようです🤣




さて、そんなお疲れ(?)の朝

昨夜のヤリイカのワタが綺麗だったのでもしかして食べれるかな~と思い分けておきました。

さて、ではどうやって食すのか?と調べている時に食べるな危険の記事↓

精莢を取り除けばいいのだろうけどヤリイカのワタなので小さくてよく見分けがつきません。

よく加熱をすればともかいてありますがこんなちょっぴりのためにと気持ちが萎えました😂





大人しくイカ納豆(少し残しておいたイカの刺身)を食べましょう。


昨夜の玄米ごはんはしらす×セロリの葉炒め混ぜておにぎりにしておきました。


米を1合炊くとごはん約330gになります。

玄米だと水の吸収が少ないので(?)280g程度になる予定でしたが昨夜炊いたロウカット玄米は米と同じ330gになるのですね。

ロウカットで早く炊けるんだもんね、そりゃそーかね🤔


いつも米は150gを基本にしてますので昨夜も150g

そして残り180gでした。

180gあると、コンビニおにぎりの小さいやつほどのものが2つ出来るんですね。

ジジィになったから下界ではこのおにぎり1個で十分だわ😂




さて今日は休みですが午前中は仕事へ~


からの~老婆が新規オープン店潜入&コストコへ行かないかというのでランチ兼ねて行ってきました


とある台湾料理店


前菜プレート

人参から八角風味がしました😳

間にあるのは豆腐

トマトのしたは自家製豆板醤

タピオカがのっているのは茄子のなんちゃらかんちゃら~って説明してたけど長くてちゃんと聞いてなかったw


ここのお店は座席数10で夫婦2人のみで切り盛りしてるようなのです。メニューもメインは3種類なので見た感じアルバイトを雇うような必要は無さそうなのですが、オーダー後にこの前菜が出てくるまでに30分以上待ち、更にこの前菜からメインがでてくるまでに30分待つという(›´꒫`‹ )ゲッソリ


わたしかなり待てるオトコなのですが、どうしてそんなにかかるのか!?

ちょいとこれは嫌すぎです😂😂😂



汁なし担々麺と水餃子のセットです

やっぱり坦々麺はあまり好みではないですね。

美味しくないわけではないのですが。



さらに古い定食屋とかでもなく観光客が寄り添うな立地で構えているのに支払い現金のみとか

ほぼキャッシュレス決済で生きてる私としては一瞬焦りますよ😂

んま、予備金数枚は持ち合わせてますがっ


ちなみに、私の財布はカードサイズのものなのですが財布には新券しか入れたくないというのが私の人知れず拘っているところでして、予備金を使うと新券調達して補充しないといけないのでめんどくさいのですよw

ついでに言うとカードサイズ財布なので新券でも4つ折り収納という意味不明のオトコです🤣🤣🤣


ついでに小銭入れには100円と500円しか入れません。

たまに新券ではない紙幣が入ります。


とにかくどちらも膨らむのが嫌なのですよw



んで、帰宅したらコレ来てた↓


毎年恒例、一時停止違反付き

あと一点で免取でしす。怖い怖い。




はい、で、

担々麺とかめっちゃ脂質&カロリーなので夜は野菜とむね肉で。

またまたカロリーオーバーです😂👋