今朝、某所でチラリ目に入ったポトス。

よく行く場所なのにあまり通らないとこだったので気が付かなかったのだけど、最近観葉植物愛が強くなってきているので片隅に追いやられているそれに目がいった。


家なき子のねこちゃんもさぁ、

(´-`)oO{あ、こいつなら可愛がってくれそ♡

みたいな勘がはたらきその人に近づいていったりするそうですけど、植物も同じように何か気のようなものを発して思念伝達して助けを求めてきたのでしょう。


なんてことはないね。うん。


たまたまちょっと目に入っただけよ🙂‍↔️




いらんなら貰ってく!

とすぐさま持ち上げ車に積んだ。




そのポトスがこちら

before

せっかくポトスタワーなのにぐっちゃぐちゃ



寄ってみますよ↓


こりゃ何年もネグレクトされてますな。

もはやホラー🥲



ポトスってハンギングで吊り下げたりもしますが、そもそも自生のポトスは木に絡み付いて上に伸びていく(いきたい?)植物だそうで、上に伸ばすと葉がどんどん大きく育って行くそうです。

原生地では葉が1mとかになるそうです🫢


んで、ハンギングで下に垂らすと葉が小さくなる性質があるようです。


どれどれ、我が家のポトスは…



これはスキンダプサスだけど↓

確かに下にいくほどちいさくなっとるな。



この斑入りポトスはまだ育ってません😗




支柱に活着しているところを丁寧に剥がし鉢から出してみた↓

鉢の裏からも根が飛び出して根詰まりしてました。


上手く根鉢を解して植え替えるつもりでいましたが、伸びた蔓そのままでは長すぎるので新芽が綺麗な蔓を厳選し短くカットして5本植え付けました。


これから我が家で暮らす仕立て直したNewポトス

こちらがAfter

網状のプラ支柱に水苔を詰め込みました。



これをやるうえで知ったのですが

上の斑入りポトスのへご支柱なんかも湿らせておけば

ここから水が吸えるのかとポトスが学び活着していくそうです。



とりあえず、出来たが…

上手くいくかな??


どちらのポトスタワーも早く大きくなるといいな

⸜(*˙꒳˙*)⸝



ちなみに短めですが綺麗な新芽部分があと5.6本あり捨てるのは可哀想なのでとりあえずセブンカフェに😂



さて、これをどうしよか。