朝☀️🌱

甘いもの率が多く気分悪くなった😂😂😂

甘いものって好きだけどちょっとでいいんだよなw


これで500kcal少し超えるくらいかな。


昼はコンビニ依存で500kcal以下に抑えた。


夜は前々から試してみたかった冷凍ガチガチのむね肉で作るカオマンガイ⸜(*˙꒳˙*)⸝



せっかくメガ盛りむね肉買ってきて200gずつ分けて冷凍してるのに、解凍という手間があると思い付きで使いにくくスーパーに鶏肉買いに行くというアホな事をちょいちょいしている😂



が、炊飯器で作るカオマンガイは冷凍庫から出して秒で使えるそうなのだ。ホントか~?

冷凍肉の下の米は芯が残るとかないだろな~?

と、半信半疑ですがやってみます。



半信半疑の割にどんと2つ使用↓



米は2合(約300g)予定だったのだけど250gしか無かった…。

ちょいググッたら米250gのときの水量は300mlだそうですので従いました。


そこに

生姜チューブ ・にんにくチューブ・鶏ガラスープ・塩を小さじ1ないくらいずつ適当量いれる。

葱の青いところは無かったので葉玉ねぎの青いとこ代用。


ほんとにガッチガチの肉をポンポンと入れ予約炊飯⏰開始~↓



sax練習を終えリビングに戻るとめっちゃ良い香り🤤



パッカーン⸜(*˙꒳˙*)⸝♡♡

葉玉ねぎの葉は食べてみたら美味しかったw



付け合せのスープは業務スーパーで見つけたこれ↓

ホーリーバジルのスパイシーな感じ!舐めて買ったけどけっこう美味しかったし今夜のごはんに合ってた😳🤚🏾

リピートありかな。



鶏肉はむね肉でしかも皮は剥いである。

それが要因なのか分かりませんが

いつも作る低温調理(ただの炊飯器の保温)の蒸し鶏より硬めだと思う。かろうじてパサパサではない。



そしてタレ!このタレがなんか知らんが美味しくできちゃったので備忘録的に書いておく😆😆😆


下記量で2人前分くらい。

生姜 みじん切り(お好み量)

…はないので葉玉ねぎの茎をみじん切り(お好み量)

大1

醤油・オイスター 各小2

ごま油・ナンプラー・レモン汁 各小1

きび糖・味噌 各小1

味噌は「つけてみそかけてみそ」入れてみたw



ではではでは👋