みなさんご存知、和食の味付け基本
料理のさしすせそ

逆らうな。レシピ通りつくれ。
省略するな。レシピ通りつくれ。
好き嫌いするな。レシピ通りつくれ。
センスに頼るな。レシピ通りつくれ。
そのままでいいんだ。レシピ通りつくれ。


ほんとこれ!🤣


朝ごはん

ハマる蒸し野菜。美味しい😊はやく蒸篭こーいw

芽キャベツサイズの玉ねぎの丸ごと酢漬けは切り込み入れたくらいでは中まで漬かりませんでしたので半分にカットしました🤚🏽





昼間は老婆に千葉県立美術館連れてってくれと言われ車を出す


なんでもこの県立美術館が開館50周年だそうですよ👏

あ、私と同い年ですね。


ということで千葉市内に本社があるZOZOとのタッグで美術館所有絵画とZOZOの所有絵画を展示しているのだそう。


あんまり良いなぁと思うものがなかったです。

美術館の所有するミレー/垣根に沿って草を食む羊


ZOZO所有の作品は令和のものが多く絵心のない私は写真撮る気にもならずwさーせん。



ちょっとあーとに参戦

魚型の紙にクレヨンで色塗りして好きなとこに貼っていいというやつw


さて私のはドコか😁


ここです、ここ

大きな魚のかげ↓

黄色の魚に薄だいだい(昔でいうところの肌色)ぬっただけ🤣絵心ない!

てかこの前お迎えしたアルビノちゃんのつもりですが。

わたしの下にある水玉のキモイのは老婆の作品ですw





そして昼は蕎麦にしようか!?って意見一致

車で15分ほどの所に良さげな店を見つけました😊



わたしは鴨南蛮せいろ

つやつやで細目の綺麗な蕎麦

最初に蕎麦を塩で食べてみたんだけど美味しい!

鴨肉も厚くて柔らかくてしっとりしてて最高!

箸にゴミついてたw

ついでにiPhoneレンズがくもっとる😂



老婆はエビと季節の天ぷらたっぷりのやつ~

食べ切れる訳もなく蕎麦が半分わたしの胃袋に入りました。



せっかくなのでそこから車で移動すること15分のところにある観葉植物のショップへ😍

生き生きと大きく育った様々な種類の植物が所狭しと置かれ、鉢なども充実しててかなり目の保養😍

しかし価格設定が若干高め。。。


観葉植物って迫力あるものとか、形のいいものは何万もしますよね🪴ビカクシダもかっこええ😍

高いお金出して上手く育てられず枯らしてしまうのは悲しみで溺れてしまいそうだからもう少しスキルを上げてから手を出しましょう。

今はうちにいるまだまだ小ぶりの植物達を大きくする事に専念します😁



とかいいながら1つ買っちゃったけどw




さて夕飯



またも締まりきらぬ蒸し野菜調理スタート



その間にキノコ和風マリネの作り置きつくる

エリンギ、しめじ、えのき、まいたけ



竹輪のチリソース和えも作ってみた

長ネギなかったので玉ねぎ代用

片栗粉まぶした竹輪と玉ねぎ炒めてから

焼肉のタレ、豆板醤、ケチャップを絡める。

これはビール飲みたくなるやつだった😍



昨日やいて冷やしておいた焼きナス



まだまだ飽きない蒸し野菜

今夜はキノコ多め&カボチャ

そしてむね肉です。本当は豚がいいんだよなぁ🥹

では👋🏻゛