脂質offをするにあたり手っ取り早いのが蒸し料理。
で、我が家にあるのが耐熱ガラス製のレンチン蒸し鍋。
これはこれで楽でいいのだけどせっかくなので蒸篭で蒸したいと思ったのが去年暮れ前時期。
買い物が下手のは重々承知しているので最近ではみつけてすぐにポチらずアレコレ探求するようにしている。
結局対して必要ないとこの時点で忘れ去っちゃうもんねw
んで、結局蒸篭は頭から離れず買うことにしました。
決めたのが国産の中華蒸篭の21cmサイズ
木曽のひのきを使い職人が一つ一つ手づくりで仕上げたもので大切に扱えば一生モノになるんではないかといった逸品である。
職人手づくり・一生モノといったワードにはめっぽう弱い🤣そして道具好きはどのジャンルでも治らない。
そして楽しみ過ぎてまだいつ来るかも分からないのにブログ書いちゃう人。
手作りなので納期が遅くマテ🤚🏽されてる状態なのである。早くふっくら美味しく蒸され檜の香りをまとった野菜を食べたいのぉ。
1週間前に届いたメールによると次回入荷1~2ヶ月後。
この時の納品数に私の発注分も食い込めれば良いのですが、ダメなら次々回入荷3~4ヶ月後とのこと。
さて、そして今朝は2度寝してしまいめっちゃ寝坊しました。しかしストレッチはしたいので朝ごはんは残り物レンチンとサラダ。
そして前日包んでいただいたフィナンシェとかカヌレとかクッキーとか…全部食べたった😂😂😂
なのに昼に今川焼きも食べたった😂😂😂
夜は脂質offのみならずカロリーも抑えていきたいので
蒸し野菜にささみ3本で凌ぐ。
キャベツを敷き詰め
しめじ、さつまいも、里芋、人参、アスパラ
若干蓋が閉まらないがレンチンしてるうちにキャベツが沈みピッタリする予定
レンチン600w7分くらいにしといた。
全てほっこり美味しくできた😊
ささみも柔らかい。
ブロッコリーは茹でる方が綺麗だし好きなのでゆでました。
そしてゴマだれとかかけたいところを我慢し味ぽん
あと、なんか最近クセになってきた新潟のかんずりとKALDIにある大分の柚子胡椒。
この柚子胡椒は辛いものが得意では無いわたしにはとても辛いのだが美味しい。
キウイがこれでやっとなくなる。
ゴールドキウイのほうが好きで、やっとスーパーに並び始めたのに緑のキウイが沢山あって買えずにいたから嬉しい。
あすけんがケーキくれてるw
では👋🏻゛