昨日裏山のタケノコを掘るに至ったのは、その日の朝に従業員の旦那からタケノコを頂いた際に
ここの竹藪のタケノコも毎年掘って食べるんですよ。と私が話した時の返事が
「ここのは美味くないでしょ」というジジィの一言があったからw
食べたこともないタケノコを否定する意図はなにかしら??
てことで、そのジジィ
もとい、従業員の旦那さんから頂いたタケノコ
さぞかし美味しいのだろうと今朝のごはんに青のり塩焼きにして食べてみました。
いつものタケノコフェチさんに下茹でしてもらったものなのですがなんだかちっとも感動しない、普通のタケノコだったわけで。
下茹で技術が加齢で衰えたんか?とタケノコフェチさんを疑ったわたし。
しかしタケノコフェチさんに会った時に、「あのタケノコは美味しくなかったから出汁を損した☹️」と愚痴っていたw
確かに少し育ち過ぎな大きさのようにも思えたし、朝採ったばかりのではないのかもしれせんね。。。
春キャベツのサラダも😊
満足しストレッチ前の珈琲タイム
ストレッチは特に下半身左裏側と腰周りが硬いようですので最近はまず腰周り(8分)や股関節のストレッチ(7分)をしてから全身ストレッチ(20分)をするようにしています。
どれも同じ方のYouTube見ながらです。
ジムのPTに腰周りの浮き輪肉が付きやすいんだと話したら動かさない箇所は肉が付きやすいですからと言われ気にしてみたら異常な硬さだったわけなんですね。
PFCバランスを気にして食事をし始めたのが3月から、
ストレッチも多分同じ頃から始めたきがするのでかれこれ1ヶ月半、ほんの少し柔軟性がアップしたのと腰周りの肉が落ち始めたような気がしております😊
昨日、イクラが原因かと思うのですが脂質オーバーでしたので今日の昼で少し調整
コンビニ惣菜&弁当のプラゴミの多さに毎回嫌な気持ちになりますのでサラダはこの袋のものを買うようにしました。
皿も使わずこのままいただきますw
さて、さきほど予定通り裏山のタケノコ下茹したものを1つ分いただきました😁✌️
ピーマンがひとつだけあるので青椒肉絲にしようかな。
肉…肉は本日賞味期限の砂肝しかない
果たして青椒肉絲と呼べるのか?ちと調べてみる
青椒=ピーマン
肉=肉(本来豚肉、世界をめぐり牛になったらしい)
絲=細切り
なるほど、そうか。
ピーマン使って細切りすりゃ青椒肉絲だ。よし。
Ziplocの1番でかいタッパーに入りきらんの。
蓋を閉めるためにタケノコの味噌汁も作ることにする。
庭からアスパラを収穫した
ヤゲン軟骨とひざ軟骨もあるのでコレはそれらと炒める
トマトとカッテージチーズのサラダには作った人参ドレッシングの残りにパセリを刻んで混ぜてみた😊
元々低カロリー食材ばかりで炒め物に油をつかっていないのでこの夕飯全て、何回計算してもカロリー低めの380kcalくらい∑(๑ºдº๑)!!
低カロリー高タンパク
季節の食材の夕飯
我ながら花まる💮
では👋