食べることが大好きな事務員さん
何やら悩んでいるので訪ねてみると
行きつけの魚屋さんから良い鱈が入ったよ~と連絡を貰い食べたいのだけど1人で消費しきれないからどうしようかという、何とも幸せな悩みでしたw
そんなら俺も煮付けの練習したいし美味しい鱈が食べたいから半分ずつにしようと提案。せっかく連絡くれた魚屋も喜ぶしね😊
さっそく魚屋に走る事務員さんw
(仕事中🥸…許す!)
スーパーで売ってるような鱈とはまったく別モンだからぜひ食べてみて!と嬉しそに買って持ってきて分けてくれました😊
鱈の骨はそんじょそこらの人では捌けない太さだということで魚屋で半身にまでしてくれてある。
そんなこんなで我が家のまな板の上にやってきた鱈の半身ドスン!
意味もない動画
塩じめはしてくれてあるので、ほんのちょい残った鱗をとりヌメリを取るだけだそう。
それでは切り方もよく分からないけどとりあえずヒレ系をハサミでぶった斬り厚めの切り身にしてみた
艶々で美味しそう😆
ちゃんとお頭さんも半分あんのよ↓
これは絶対あら汁です🤤🤤🤤
俺の家庭用デバでまな板まで刺さる勢いで叩き切った🤣
この時は頭だけですが
背鰭や尾ひれもぶち込んだ。
野菜は下茹でした大根とか冷蔵庫にあったものたち適当
沸騰したら
ごぼうと大根、人参をいれ灰汁をとりながら煮る
その後で白菜と葱を投入~
火が通ったら塩ちょい
塩はこんな時のためのわじまの海塩😍
香り付けの醤油
美味しくでけた⸜(*˙꒳˙*)⸝
切り身は煮付けです。
練習なので
酒・醤油・みりんを基本通り1:1:1にしてみました。
湧いたら切り身投入~
落としぶたをして煮る。
できた( ー̀дー́)و
見た目ちときたないけどいっか😊
ふっくら美味しかったしー
これが美味しいのなんの😍😍😍😍😍
米を用意しなかったのが悔やまれた
おデザは八朔
いまいち八朔でしたが。
明日の朝は米を炊くと決めました。
では👋🏻゛