去年1月に歩いた編笠山▶︎西岳の周回ルート

この時のメンバーのうち1人は性格がかなりやばく疎遠になり、残り2人は繋がってますが基本休みが合いづらく一緒に登っておりません😅


同じコースを今回はイツメンと😊


富士見高原登山口 気温-3℃

天気イマイチで雪が舞い散る(下界はパラパラ雨でした)

すぐに現れる編笠山と西岳との分岐地点で振り返り見る甲斐駒方面はどんより空

でもまぁこの日は天気回復☀️予報

上空の雲の流れがとても速く予報通り風が心配なのですが。



倒木に積もった雪がほぼ等間隔に刻まれてるのがありました↓

誰がが丁寧にストックで刻んだのかねー?って話してたんだけど、さらに先にもまたありびっくり?また誰かが刻んだ??



標高2000mあたりの樹林帯

この当たりはいつも寒い

風が抜ける場所はさらに寒いけど太陽が出てきたので飛ばされ舞う風花がキラキラととても綺麗でした



標高2400m付近

樹林帯を抜けるか、もうちょいか!?というところ

振り返ると突然視界が開け大展望の最高の場所




風が強いので秒で山が見えたり隠れたり



ここから樹林帯ぬけ山頂まではゴロゴロ大岩登り

あまりの寒さに手袋取れずわたしは写真なし😂


山頂標識前で風で転がるiPhoneをなんとか固定しぶるぶるでビデオ自撮りw





空は晴れているので西からの風を避けられる場所を探す。



ほんの数歩のところにあるくぼみに降りた途端に嘘のように無風地帯とかなるから山の上って面白い

そこに腰を下ろし生命の源、あたたかい太陽の下で山ごはんですヾ(*´∀`*)ノ

ってカップラですけど。




ザックに咲く雪の花(結晶❄️)


去年暮れにDAISOで買ったおにぎり保温バックを今回も使ってみた。

最寄りのコンビニで買ったおにぎりをチンしてIN。

ちょっと温め方がぬる過ぎ、2個はいるバックに1個入れ3時間後。

山での気温マイナス8~10度で風は8m程(予報)なので体感はマイナス16度あたりですかね。

流石に冷たくなってしまっていたが凍っていませんでした(⊙⊙)!!美味しく食べられる限界あたりの状態w

悪くない気がします😁


熱湯を注いだカップラは秒で冷えるの

冷えて硬い麺で食べるか

熱々で硬い麺で食べるか

そりゃもう即断即食べましょーw

今回は写真ありませんが小海老が入っているのが食べたくて探し回って買ったカップスターです😁


食べたら西岳を回って下山です

まずは青年小屋へ降りるんだけど大岩ゴロゴロ地帯のルートはもはや正解が分からぬ積雪量


時折腰までずっぽり埋まる踏み抜き地獄😂

腰まで埋まると抜けるのめっちゃ大変じゃんね

これ1人だったら怖くて降りられんよ。。。


青年小屋から西岳までのルートはお散歩コース

めちゃくちゃサラッサラのパウダースノー(*´˘`*)♥

樹林帯でストームトルーパーに会う↓



西岳山頂はあと少し

左に編笠山、遠くに南アルプスを望む開けだ場所





振り返り木々の先にかっこいい権現岳↓




権現岳を撮る私↓



山頂~😆




西岳山頂で風もなくポカポカ😊


ゆっくりする!?

いーえ!

実はまたこの山行はメインではないのです🤣

我々3人は食の亡者

本日のメインはまたCafeであります!


「西岳から駐車場までのCTは何分?」と聞くバニーちゃん。


2時間半だよ~と俺たちが答えると


「じゃあ1時間で降りよう」


(º ⌓º )えっ空耳??

今なんか小さい声で1時間って言ったよ🤣


おっさん達頑張りまして

1時間は無理でしたが1時間18分で降りてきましたw

久しぶりの厳冬期用ブーツの洗礼で踵の靴擦れ&つま先も激痛に襲われ辛かった😂😂😂



はい、そして着きました茅野市にあるカフェ




ばばん!


私の頼んだビーガンなガレット

蕎麦の香りがちゃんとするパリパリの美味しい生地!

食材も色々なものがふんだんにオシャレに盛り付けられ目から楽しませてくれる

3人で大喜びで撮影タイム!

混んでいた店内がちょうど空いたところてしたが3人のどよめき声で店内デシベルは今日イチで爆上がりしてたはず🤣🤣🤣



わたしはパフェも頼んだ😁


ガレットもパフェも季節やその時により色々変わるようです。

この日はリンゴとラムレーズンのパフェでした。

パフェの盛り付けも斬新!

センスが溢れてる😍😍😍


頼む時はいい値段取りますね🥸と思ってましたが

全然です。むしろこのクオリティなら安いかと。


雰囲気◎

店員さんの容姿◎

店員さんの接客度◎

美味しさ◎

店と盛り付けのオシャレ度◎

申し分なくまた絶対来たいね!と3人で大絶賛の素敵なカフェでした。

めちゃくちゃオススメなんで

もはや隠しておきたいレベルですが

八ヶ岳(長野側)に登った際には訪れて見てください!間違いないです!

カフェ・サボ

インスタもありました😊



そして私、こんな幸せのあとにまたやってしまいした…

首都高中央環状線

スイスイのトンネル内で赤いオービスに捕らえられた気がしてますよ(:3_ヽ)_

かなりヤバいです(:3_ヽ)_

超過スピードからして絶対免停(:3_ヽ)_

反則金10万かな(:3_ヽ)_