宝永山に登ろう!と思う度に天気に見放され
宝永山に登ろうよ!と誘われる度に他の予定いれてるか
相性の悪いお山でしたが
この日は東北のあのお山に行こ♪̊̈♪̆̈と支度をしていたのに強風予報。。。寒い季節なのに強風とか俺には耐えられません!寒いの大嫌い!
ということで宝永山チラ見したら天気よさそうだったのでこの期を逃してはならぬ!デス😆
色々ルートを見ていて良さそうだったのが御殿場口新五合目から双子山を経て宝永山への周回ルート
日の出が5:50過ぎだったので6時スタート予定ですが
眠くなる前に家を出て2時半過ぎに御殿場着して仮眠
途中、富士山スカイラインでは鹿におちょくられ🤣
ヨッ!ホッ!と飛び出てきてすぐにまた脇に避けたんですが、この子最初っから道路に居て車が来たから脇に逃げたにも関わらずまたウキウキと飛び出して来たんです🤣
5:20 自然に目が覚めました。
新しいっぽい?トイレもあり。
気温6度
ファイントラックのアミアミシャツに
薄手の長袖
North Face カールサイドグリッドフーディ
ソフトシェルはガンマMXフーディ
手袋
なかなかの重装備スタート
もう手袋の必要な季節ですね…
歩いて身体は温まっても指先は冷えます
さてそれでは双子山への登山口から入って行きます
すぐに目の前に富士山と宝永山
あっという間に登れそうに見える
双子山(二ツ塚)
左が下塚1804m、右が上塚1929m
もう少し黄色が強いのだけど朝日とカメラの設定で赤く映っちゃった。
おおきなコキアみたいですねw
下塚山頂
ココが、全然期待して無かったのにあまりに展望が良くて凄く嬉しかったです
左奥に相模湾・丹沢山系、右に駿河湾
目の前には越前岳
西伊豆も良い感じに
振り向くと
上塚・宝永山・富士山と三段重ね
ちょっとこの時間帯は北に雲が多かったです。残念。
ここから一旦だららら~と降りて上塚に登ります。
下塚から眺めた感じ10分くらいで行けそうかな~って感じですがCT35になってます🧐
ここに来るまでもずっと砂だったんでね、まぁ分かってますよ
3歩進んで2歩下がるまではいかないまでも、踏みしめると登った半分は砂なんで崩れてずり落ちます(›´-`‹ )
下塚から上塚間、20分。CTよりは巻けましたけどかなり体力消耗しました😂😂😂
アップに耐えかねぬ顔なので隠した。
下塚のように石碑?や山頂標識的なものはない。
南側、下塚
振り向けば宝永山と富士山
このまますぐ行けそーじゃね?
と、見えますがせっかく登った上塚から来た道を一旦降ります。。。
無駄に重いこのオスプレイ、超絶お気に入り。
かっこいい。
さて、上塚を降りたら富士宮口方面に向かい御殿庭を経て宝永山へ横移動しながらダラダラ登ります。
下の写真のような溝を何回か越えます
林間になり日は差すのに風が遮られ暑くなってきました
油断してノー熊鈴できたけど熊がいそうです😂
しかもここで少しルートを外れ無駄に獣道的な所を歩く😂
そういえば河津町で熊が罠にかかってたそうですね。
伊豆で絶滅したはずの熊が居るってだいぶ前から囁かれてましたけど本当に居ました😳
小天狗塚。
ヤマップ地図には小天狗塚(先端?)へのルートが載ってましたけどロープが張られていたので行くのは辞めました。
巻いてるだけなので近づかない山頂😂
御殿庭上に着きました。
暑かった樹林帯は終わり風を受けるので一気に冷えます
左手には伊豆半島の大展望
右手には富士山と宝永山
やっとここかよ。って感じです😂
宝永山まであと少し
とはいえCT46。相変わらず砂の46です😂
急に岩岩岩地帯
先を見るとだいぶ落石が多そうですね~
落石地帯通過!と歩いてきた道を眺めているとガラガラと音が聞こえ見上げると
二つ落石が!
ようやく乗り上げた宝永山!
富士山を見上げる😍
すぐ行けそうに見えて宝永山との標高差1100m以上あります~
下から見た時は近そうに見えた宝永山
双子山があんなに下に!
遠くは天城山や金時山
山中湖
山中湖の奥
左あたりの山は杓子山ですか??
真ん中は御正体山ですか??
🧐???
乗り上げた稜線から少し南に宝永山山頂です。
風が少し強いです
(予報だと7mくらい)
出発時の装備を着込みこの方位盤兼ベンチの陰に隠れ~
ここで(アホみたいに)
山ごはんにします⸜(*˙꒳˙*)⸝
ババン。
セブンの金のウインナーと冷凍炒飯
炒めるだけの簡単ごはんでウマー!
食後の珈琲。
セブンクーポンがあったのでこんなの買ってみた。
ごはん食べてるうちにまた雲が増えてしまった…
先に写真を撮るべきだったか😂
大島を眺めながらご飯食べました😊😊😊
そのほか伊豆諸島も見えてます
なかなかの斜度
走ったり歩いたり。
双子山近づく
富士山離れる🥲
枯れアザミ
この木々の先は駐車場。下山はあっという間
歩行距離13.1km
累計標高差1519m
歩行タイム4時間55分
消費カロリー1807kg(負荷考慮せず)
背面オープンで帰路へ!
帰宅してミニ畑を少しいじったら
夕飯は罪なきMacです⸜(*˙꒳˙*)⸝
こんな良いものを貰ったんでね😁😁😁↓
では👋🏻゛