16年物のセロームが調子悪く植え替えして数日経ち

遂に3枚あった葉の全てが黄色く枯れてしまいました…



望みはこの新芽

これが元気に開いてくれることを祈り

毎日「がんばっておくれよ」と声をかけてから出勤しております。


セロームには本体から何本もの気根というのが伸びていて、これがある(元気)なうちは大丈夫!と書いてあるのですが…

観葉植物枯らし率の非常に高い俺ですのでとても心配でなりません🥹🥹🥹



それと昨夜は夜な夜な他の観葉植物やサボテン、それと大型のノリナ(とっくりらん)のメンテもしました。

ちょっと脇目が伸びすぎているのでカット✂️

こちら、軽井沢で買ってきたお気に入りにです😊


切った脇芽を捨てるのも可哀想なので水耕栽培してみようと瓶にさしてみました。


バランス悪いので麻糸を編んで吊るしてみようと思いつく!

俺も暇人だなーw


編み編み😁😁😁できたー

なかなか上手く編めたきがする!

しかし案外引っ掛ける場所って家の中にないもんでとりあえずセロームの植木鉢にひっかけた笑



もうひとつは小さいので

一輪挿しをダイソーで買ってきた↓

根っこ伸びてくるかな~~~



この一輪挿しついでに久しぶりにエアープランツも買った。

もちろん百均😁


可愛いね😊









さて!


今夜はコストコ仕入れのさくらどり挽肉を使ってみます。

挽肉ってどこの部位がどのくらいの割合で入ってるか分からないのであまり買わないのですが、この商品は100gあたり145kcalらしいです。

なので、鶏むね肉(皮付き)が使われていると思われます。

赤身率は90%とのこと。


ニンニク香らせた油に鶏ひき肉投入

あとは酒、醤油、コチュジャン、オイスターソース適当量入れてじゃがいもぶち込んで炒めたら蒸し焼き~~~



じゃがいもが2種類あったので…↓



盛り付けも遊んでみた😁↓


しかし貝印のピーラー、艶々に剥けるな😍

ピーラーの切れ味は野菜の美味しさに関係するらしいですよ~~~


前も書きましたが私は縦型です。

理由はカッコイイから✨




今夜もキャンプGEARに盛り付けてみました。



そして今夜は例のものが食べ頃を迎え

帰宅と共に冷やしておきました

じゅわじゅわじゅわ~~~😍



欲望のままに掘って食べる式!

大変美味しく頂きました😆😆😆