新しく出来た山友達から

「今度、積雪期に武尊山登りましょ」

とのお誘いに

「もう行ったからノーテンキュ(乂'ω')🖤」

と、こんなにハッキリ断ったのに

「は?強制なんだけど」

と、いう心遣いをいただき行くことになりました🥸



結局のところ

上信越の異常な降雪のニュースで道中の様子も分からぬうえ、暴風の予報ですので武尊山はお流れ。

せっかく予定を合わせたので、山を変え集まった場所は長野県諏訪郡にある富士見高原ゴルフ場&スキー場登山者用駐車場


ええ、南八ヶ岳ですよ😍

好まぬ雪山も八ヶ岳となるとなぜか気持ちは上がるわたし。八ヶ岳ラブ。



登山者用駐車場は無料。ありがとうございます。

敷地内にトイレはありませんが、南東にあるA1駐車場(黄色枠)にトイレがあるとの情報。

赤丸がトイレでした。

深夜は消灯してしまうようで要ヘッデン。

5:30pmにはついてました。



日の出前の6時に出発

30分ほどで目指す編笠山が見えました↓↓↓



振り返ると南方面↓↓↓

美しいビーナスベルトをまとった南アルプス

ビーナスベルトの下の青いところを地球影(ちきゅうえい)と呼ぶのだそう。

この写真だと…高い山があるから分かりませんが😂



編笠山という認識、編笠岳なの??↓↓↓

薄暗いと手ブレ凄いですね

下手くそ😂




「なんで休みの日にわざわざ疲れる登山するの?」

「休みに疲れることして息抜きできてますか?」


職場の人に言われる、登山者あるある


愚問である

分からないなら行ってその目で見て、身体で感じてくればいい


澄んだ空気、フィトンチッド

自然の中には癒しが溢れている


ピークでみる大展望もたまらないが

森林の中が好きだ

毎回しつこくサーセンね。


でも、森林の中が好きだ





さーヤローども、俺について来い






振り返ると南アルプス

さっきよりだいぶ高い所まできた。

登る時はこのようなチラ見褒美がとても欲しい。



本日の山行時間はそこそこ長い

スパルタ登山だ!

歩けぇ~~~歩けぇ~~~😁😁😁😁😁



果てそうな方々😂↓↓↓

最後尾のお方は百名山達成まであと2座

バイタリティ溢れる女性である

己のペースを崩さず息を切らしつつもしっかり歩ける登山上手な人である



それにしても美しい景色や!

最近、木々の枠付き写真に凝ってます笑

The、臨時感🤩



標高2400mを越えたあたりで富士山も見ることができました↓↓↓

逆行なのでまだ暗くしか撮れませんが嬉しい!

右側に見えているのは毛無山とか竜ヶ岳とか西湖周りの山塊です😄



こちら中央アルプス↓↓↓

中アで私が登ったところは~

烏帽子ヶ岳、空木岳、宝剣岳、木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳しか場所が分かりませんが🤣



御嶽山↓↓↓



森林限界をこえ岩塊地帯になりこの大展望

「もうここでいっか🤣」と言い出す人あり

山あるある


絶対ピークまで行くくせに言うよね笑

俺も言う🥸🤚🏼



さ!富士山と南アを背負いデカ岩を登ってくよ!



見上げる山頂↓↓↓



諏訪湖方面↓↓↓





ひたすら登る(風)↓↓↓



この御三方、記念撮影大好きメンツなのです笑

そしておにぎりポーズを強要されました。

そんなの恥ずかしくて絶対できません!




撮る私を撮る↓↓↓




あ、サンチョのアレ見えた😆↓↓↓



おっほー!

これぞ八ヶ岳ブルー😍

夏にここへ来た時は真っ白でした

こんな大展望かよ!



次に向かう西岳、その奥に車山高原かな

北アルプスも😍↓↓↓




寄ってもういっちょ権現岳↓↓↓




赤岳は残念、頭が雲がくれ↓↓↓





こんなのあったかな?↓↓↓

山梨百名山用山頂標識、まだ綺麗



撮って貰う↓↓↓




記念撮影↓↓↓

途中気がついたけど我々カラフル、信号機カラー😄



このお方のアークのシェルが良い色です😎欲しい。




三連休中日の山頂は人多いのねー↓↓↓



可愛いポーズの予定↓↓↓

ザックがあり顔あげられず…



撮影会↓↓↓



空の達磨弁当をこの為に2つも持ってきた人↓↓↓

powdersnowすぎて型から出せず無念😂



さ、西岳へ向かうのにまずは青年小屋へ降りていきます。


編笠山山頂から西岳へのルートからいきなりもっふもふになりまっふ。

チェンスパでは効きませんがそのままで。



青年小屋と権現岳↓↓↓



私が尻シェードして滑り台にしてしまった😂↓↓↓

ごめんくさい



大岩ゴロゴロも雪が程よく被り凍結もないので降りやすい↓↓↓





青年小屋に着いたが冬季閉鎖でトイレは使えません

木々に隠れ交代トイレタイム

スッキリしたら風を避ける為に小屋横でモグモグタイム




持ち寄り菓子の山(の一部w)↓↓↓

私はニューヨークチーズケーキ(近所のケーキ屋)

強制で食べてもらいました




毎週山梨行ってるから毎週食べてる山梨限定おにぎり再び😁

今回3種のおにぎりを持参しましたが、寒冷地ではもち米使ってるおにぎりのほうがパサパサにならずにもっちり美味しいままである事を知りました!



さぁ、では西岳へ!


ほぼほぼ水平移動

もふもふ白銀の樹林帯

遊びながら進みました



氷柱を鼻に刺して撮りたくワイワイやってるうちに

冷たいから早くしろ!とか怒涛飛び交い喧嘩になる大人🤣


キラキラ綺麗🥹を演出↓↓↓

(背景は編笠山です)






もうすぐ西岳山頂

ここいいルート😄↓↓↓



編笠山↓↓↓



権現岳↓↓↓



そして山頂!

西側は木々で眺望はないものの風を遮ってくれたのでぽっかぽかです😆

雪山で手袋いらず!すごー!





西岳からの編笠山と富士山↓↓↓



西岳からの男前すぎる権現岳😍

奥のは旭岳というのですか???



ぽかぽかすぎて絶景すぎて

40分くらい長居しました😊

ここでおにぎりたべたかったな笑


朝から下山までに食べたもの↓

パン3個

おにぎり4個

チョコブッセ1個

アルフォート3個

トレイルミックス200g

チョコボール 数個

クッキー5枚

プロテインゼリー1個

ニューヨークチーズケーキ1個



そして下山後すぐセブンでトドメ↓↓↓



こちら談合坂SAレストランにて

甲州信玄鶏の鶏三昧ほうとう御膳

山梨のくせになのに、ごはんに無理してねぎとろのせたりしなくて良いのにね😂



さすがに食べ過ぎ。反省です。



食べきれず持ち帰った菓子たち↓↓↓

みんなどんだけ😂ありがたやありがたや笑



終わり