仕事初めです( - ̀ω -́ )✧
新年の挨拶をすませコーヒーを買いに寄った
コンビニトイレで鏡をみたら
ネクタイの結び目が酷い~😂👎🏽
あんまりネクタイしないから下手なんだな。
さて、実はわたし2019年Xmasに
サンタさんからプレゼントが届きました!!
ドキドキ開封するとこれが。
【SUUNTO】Traverse Alpha BlackRed
アメリカ国防総省が定める環境耐性テストをクリアしたモデル。とかいう絶対要らんスペックの謳い文句に弱い🤣
PCであらかじめルートを作成してSUUNTOに同期しナビにすることも出来るが、それはイマイチこの小さな時計の画面だとあまり意味をなさない気がした(笑)
現在地情報検索も出来たけど緯度、経度を数字で出されても俺にはイマイチ分からない🤣🤚🏽
それ目的ならやっぱりガーミンのハンディGPSだなと結論出しました。
んで、このスマートウォッチでは累計標高や移動距離なんか記録しておきたいわけなんだな😊ログ付専門✨
とったログデータはPCに同期して詳細を見ることができる。勿論スマホ内のアプリでも見ることが出来る😊楽しい😊
ログとり中は経過時間とか標高も分かって、ペース配分とかできるし結構便利だった👍🏽
ストームアラームもあるらしい。
使い方知らんけど、それは目と耳と肌で感じて察知したいから使わないであろう( - ̀ω -́ )✧
ほい、さっそく今回の雲取山往復のログデータを見てみた。
PCでもみたけど、これはスマホの画面をスクショしたものです↓
まずはMAP
このルートは真っ直ぐて面白くないね😂
それをすると電池の消耗が少し速いと聞いたので休憩中もそのままにしておきました🤚🏽
富士山に登るくらいの標高差です。
んーそか🤔
富士山は8合目あたりで仮眠して山頂まで一気に行かなかったら富士山のほうが楽かな?
なんとなく気になって調べてみた富士山情報🗻
富士山は吉田ルートと富士宮ルートの2ルートから登ったことがあるけど今年はどのルートにしようかな😊
⬆︎
また登る気(笑)
今年は御朱印貰いたいし
剣ヶ峰前で写真撮りたいし
お鉢巡りもしたい
行けるといいな😆🗻✨
おっと話それた
翌日
下りのログ
座ってコーヒー飲んだりの休憩時間は約60分ちょいだった。
やっぱ2時間半で降りたな\( ˙꒳˙ )/←負けず嫌い
気になるバッテリー消耗
登り、下り、8時間半程ノンストップの駆動でログ取りで14%くらいでした。
優秀だね👍🏽
ログデータとれるの楽しい😆
買って良かった
あ、サンタに貰ったんだった笑(ˊᗜˋ*
さて、仕事💦仕事💦