昨夜は~なんだか久しぶりに肉っぽい肉を食らうため都内へ
下からみるとこんな感じ
の前に新宿へ買い物(の付き合いw)
田舎育ちの平日アウトドアマン的に
新宿の人混みはどーもやはり好かぬ

だから都内暮らしは2年で退散したんだよな(笑)
人の顔をマジマジみてたら酔ったわ





はい、肉画像
白ちゃんですが。
この店は炊き立てのご飯を合単位で頼んで、自慢(?)のつけダレにくぐらせてバウンド飯するのが魅力らしいよ(笑)
赤肉バウンド飯画が欲しかったとこだけど
失敗して肉落としたからなし

えー、さてさて
今日の筑波山登山は5回目…
6回目か…
??
なんかもうよー分からんけど、とにかくこの山はいちごと初めて一緒に登山した思い出の山

小雨も一瞬降られーのガスガス眺望ゼロだったんだよなぁ
ぶっちゃけ初心者向けとはいえ、このクラスの登山をワンコ自力でさせたのは可哀想だったと反省しているのだが

今日は地元は朝から土砂降りだったそうだけど
筑波山上空はすかっ晴れではないものの天気
いちごにもこの遠くまで開けた景色を見せてあげたかったな…なんて思ったら泣きそうに

気を取り直し。
本日からお迎えしたニューお山道具!
v(。・ω・。)ィェィ♪ザックの肩ベルトにフロントポケットを追加したわけだね!
いつもiPhoneが水没寸前(汗で)だし、スクリーンに貼った保護シートもズレんだよっ

これをずっと解消したかった
スマホをサクッと出し入れ
小銭も入れられて、更にサングラスも入れたい!
しかもスタイルは縦長希望
これで見た目も気に入るものがなかなかなくて💦
でもやっとみつけた

はい、今回もいつものコース
筑波山神社から登山開始
つつじヶ丘のロープウェイ乗り口に歩いてたらキジに遭遇!
なんか少し人に慣れてる感じで逃げないの
しかしあまり近づくと威嚇してくるとゆーね

この後山頂付近の自然研究路とかなんとかって所を歩いていたら筑波山に居る小動物&野鳥の案内看板が新設されてて
それによるとこの子はキジ科のヤマドリと言うらしいよ
女体山に向かうところに数々の奇岩があるのだけど、そのうちの1つの弁慶七戻りはおっかないよ~
今日のコースだとこの奥から歩いてきて岩をくぐった所の写真ね
うん、いつ落ちても不思議ではない

熊本の落ちない石でパワースポットだった免の石も地震で落ちましたよね確か
女体山からケーブルカーの駅のある広場的な所に立ち並ぶ茶屋でやっと山バッチ購入!
いつも朝早すぎてやってねーの(笑)
いやー、可愛くない🤣
そして男体山へ向かう
女体山御本殿、本日も人おらず。
男体山御本殿、同じく。
登る前に要電話確認とどこかで読んだがいた事ないし、確認しても山頂に行ってると言われない(笑)
今日は山頂から電話したら下の筑波山神社で山頂の分もくれるとのこと…
はよー言え

※登頂した人には登拝というハンコが押されるそうです。自己申告制ですが。
ってことで御朱印後回し
なんかさっきから罰当たりな口調サーセン🤣🤚🏽
男体山華麗に登頂!
一応証拠写真
山頂狭いけど隅っこでコーヒータイム
昨日もらったコレがおやつ
ザ、十万石饅頭!
うまい、うますぎる!
埼玉じゃ知らない人おらんって(笑)
テレビで見て。
彼女に聞いたら実話だった…
だから買ってきて貰ったの🤣
うまい、うますぎる!
ってCMなんだってさー
普通のまんじゅうだって言われ渡され
なんでも激ウマな感じの山頂で食べまして😊
ま、一水四見?三者三様?なんつーの?
味覚は人それぞれですからね(笑)
お、美味しかったよー(普通にw)
いいんじゃない、昔ながらの感じ
変わらぬ味
って、全然知らぬ饅頭1個にこの枠は取りすぎか(笑)
はい、今日のやまめしは~
この山の好きな場所でひっそりとやるよ。
前回と同じくチャーシュー麺🤚🏽
しかしチャーシューがコンビニチャーシュー
ハムのようなチャーシュー。
まぁこんなもんでしょう

下山して筑波山神社で御朱印3種拝受
完了!!