去年彼女といった某景勝地
そこで夜一緒に星空を見るために外に出た
まだ秋だったがそこはもう極寒
全身ダウンに包まれて完全防備じゃないと外には居られない🤣

こんな素敵な場所で一緒に温かい珈琲飲めたら嬉しいかな?と思った。


缶コーヒー?
湯沸かし?
あ、サーモボトルがいいか🤔
サーモボトルがあれば冬の登山でも活躍しそうじゃんね


山に持っていくことを考えると軽い方がいいね
ってことで有名なのが~
サーモスの山専ボトル(500ml)
山専用だけあって滑りにくいとか衝撃に強いとか色々それを選ぶメリットはあるそう。




ふむ🤔




だいたいコーヒー1杯200~250mlくらいのカップで飲むだろうから500ml容量は欲しい

山に持っていくから軽量は必須

保温力は高いに越したことはないよね

スタンレー、クリーンカンティーン、ミルトンとかオシャレどころのもあるけどまず重いかデカいから選択肢から排除


そんな感じで絞られた3個の候補


①サーモス山専用ボトル(500ml)
7Φ/23.5cm/280g
6h/77℃

②モンベル(500ml)
7Φ/24cm/265g
6h/78℃

③タイガーステンレスボトル(500ml)
6.6Φ/21.6cm/190g
6h/74℃


この中から③のタイガーしたんだな!
山専の強度もモンベルの保温力も気になるとこだけど、人がフゥフゥいいながら飲むのに良い感じの温度(60~70度あたり)はどれも保持しとるんで大きさ軽さで選びましたー😆🖐🏼

それがこれ!
 色は~Amazonでこの色だけ安かったの🤣
※現在はどの色も1900円ちょいとかなり安くなっとる…


んで外気温に少しでも影響されんように、百均でカバーを買う
ピッタリ🤗

さらにあまり好きではないスノピのステンレスカップを何気はめたら…
シンデレラフィットやないですか~\( ˙꒳​˙ )/✨
緩くもなくキュッとはまる快適さ😆😆😆
このカップが好きになってしまいました(笑)



それでですよ
昨日の天狗岳
天気も良くマイナス5度程度だったのかな~

深夜3時前にお湯を沸かしてコーヒーを作って持っていった水筒の中身
9時間後の12時にアツアツでカップに移さないと飲めないくらいだった🤣😆🖐🏼🎶


ちなみに~他の山で登山口で出発前(朝6時くらい)に沸かしたお湯はカップラに使うにはちょっとぬるかった💦
カップラ美味しく作るには95度以上はいるみたいなんで沸かし直し必要でした。これはどのサーモボトルでもクリア出来ぬ問題ですな。余談でした🤚🏽