日帰り登山がメインとは言え
ツェルトを持つか持たぬか悩むところ。
ブランケットの様に被るだけのエマージェンシーシートだけでも持つかどうか🤔
ちなみによく一緒に登る友人はエマージェンシーシート忍ばせてるそうだよ。
どちらも緊急時(遭難とか突然の悪天候とか)の為なのだけど、エマージェンシーシートは持ってるし簡単だけどコレにくるまってる限り何も出来なそう…。
ツェルトはいくらテントに慣れてるからといって、強風時や足場が悪い時なんかにサクッと準備できるのか🤔?
そんなときに見つけたこちら!
170gと軽量で、専用ポーチには余裕があるからこの画像よりもう少し小さくできると思う。
なんとこれ、出して被って座るだけ🤭
中に入り自分とザック等でテンション掛け合ってこの形を維持するらしい。
使用例↓
※これまたHP拝借サーセン🤚🏽
ザックがないから自分と反対側にクッション置いてみたけど、ちと大きさ重さ足らずでピーンとは貼れなかった。
が、
ビバーク意外の休憩時とかにも使っても良さそうだな。
こんなペラペラな布だけど、あると無いとでは全く違うらしいですよ~。
んで、これを買うに当たって調べていたら
この縫い目から水が浸透してくるのですよね。
このテープ、勿論ですが表裏があるのだが
切り離してしまうと表裏が判別不能になってしまうので、巻かれたまま切り離さず使用するのがbetter🤙🏽✨
なるべくこれを使う事にはなりたくないが
安心を手に入れました😊(多分だけど。)