こんにちは!
みんながしあわせになる
ために調和をつくる網本頌子です♪
「最近、生理の量が多い…」
「過多月経なのかもしれない」
って思ったこと有りませんか??
そんなとき、とても不安になりますよね。
医師としての立場から言うと、
もちろん過多月経は
貧血や子宮の病気が隠れている場合があります。
だから、検診を受けてチェックすることは
とても大切です。
その上で、
体が心の声を代弁しているサインとして
みることもできます。
出血は「回復のサイン」
ハマー博士の「五つの生体自然法則」では、
症状には大きく2つの段階があるといわれます。
トラウマや強いストレスを受けて緊張している時期(交感神経優位)
それが解消されて体が回復している時期
(副交感神経優位)
実は、生理の出血が多いのは
2番目の“回復のサイン” なのです。
体は「もう大丈夫」と感じたときに、
溜め込んでいたものを流し出すように働きます。
だから、大量の出血は「悪いこと」ではなく、
体がちゃんと浄化と修復をしている証拠でも
あるんです。
私自身の体験から
実は、私自身も過去に
「生理の量が多い…」と不安になったことが
ありました。
医師である私ですら、
「このままで大丈夫かな」と思ってしまうくらい、出血が多いと心配になるものです。
振り返ると、
その頃の私はちょうど
パートナーシップに悩んでいた時期でした。
「本当はもっと支えてほしいのに、言えない」
「寄り添ってほしいけど、
受け止めてもらえないかもしれない」
そんな気持ちを心の奥に抱えていました。
今思うと、体はその気持ちを代わりに表現してくれていたのだと思います。
出血は
「私はもっと安心したい、もっと大事にされたい」
という心の声。
体を通して、
私に気づかせてくれたサインだったのだ
と思います。
それでも繰り返すのはなぜ?
問題は、同じことが毎月繰り返される場合です。
母になることへの不安
パートナーとのすれ違い
自分の居場所がないという孤独感
抑え込んできた怒りや悲しみ
これらのテーマが解消されずに
心の奥に残っていると、
毎月「同じ痛み」が呼び覚まされ、
体はそのたびに回復を繰り返そうとします。
だから、出血が多いことは
「あなたの体が、まだ癒されていないテーマを
教えてくれているサイン」でもあるのです。
自分を責めずに、まず気づくことから
もしあなたが過多月経に悩んでいたら、
どうか「私の体はダメなんだ」と
思わないでください。
出血は、あなたの体が
「もう安心していいんだよ」
「ここに居場所があるんだよ」
と伝えようとしている大切なメッセージ。
まずは、その声に気づいてあげることが、
体と心の両方にとって大きな癒しになります。
まとめ
生理の出血が多いのは回復のサイン
繰り返すときは未解消のテーマがある証拠
妊娠・出産がテーマのとき
「母になる不安」「パートナーシップ」
「居場所」「抑圧された感情」が関係しやすい
自分を責めずに「体が教えてくれる声」に
耳を傾けよう
🌷 最後に
私は産婦人科医としても、
ヒプノバーシングや心理学を学んできた
立場からも、
ママたちに
「安心して自分の体を信じられる」
ようになってほしいと願っています。
過多月経もまた、体からの大切なメッセージ。
その声に耳を傾けることで、
きっと次の一歩が見えてきますよ。
あなたは今、
体からどんなサインを受け取っていますか?
「なんとなく気になる不調」や
「繰り返す症状」があるなら、
そこには心からのメッセージが隠れているかもしれません。
私はこれからも、
体のサインを「医学」と「心の声」の
両面から読み解く記事を書いていきます。
💌 LINEでは、
みなさんからの「こんな不調を読み解いてほしい!」というリクエストも募集しています。
あなたの声が、次の記事や発信のテーマになるかもしれません。
ぜひ気軽にメッセージしてくださいね。