今朝
息子をラグビーに送る時に
車のラジオからふと聞こえた
GACKTの話が良かったと思った
みんなが幸せになる
ために調和をつくる網本頌子です♪
どんな話だったかというと
外国で映画撮影を行なっていた時
過密スケジュールで
毎日 朝4時に出発して、ホテルに帰ってきて寝るのが午前3時
休みは日曜しかないのに
日曜も9時からアクションの練習が入ってる
そんな生活が2ヶ月続いて
ギブアップとか思ったことのなかった
GACKTも
流石にもう限界!!ダメかもって思った時
デミ・ムーアが撮影に合流、
仲良くなって
土曜の夜に
クラブに行かない?って誘われたそう
土曜の撮影終わりから日曜の朝9時までが
唯一寝れる時間だった当時
GACKTは
「行かない、寝る」と答えたそう
でも、デミ・ムーアに
「ダメよ、そんなの!!」
と言われ、
結局行ってみたら
映画のスタッフ、全員がいて
飲んで踊って楽しく過ごして
帰ったのは朝の7時
寝て起きたら、8時半
部屋は真っ暗!!
やばい!寝過ごした!!
と思ったら、
カーテンを開けたら外はまだ明るく、
どういうこと??
と思って、スタッフに連絡したら
「早いですね、
さっき、帰ったばかりなのに」
って言われた
そこで気づいたことが
「体は疲れるけど、寝たら戻る
でも、実は一番疲れているのは心
疲れた、疲れたって人は言うけど
本当は心が疲れている
心は寝ても治らない
心は
大きな声出して、はしゃいで みんなで笑って
それでリセットされる」
そんなことを言っていました
本当にそうだな〜
心が元気な時は
どんなに忙しくて
睡眠時間が短くても
エネルギーが満ちている感じ
でも
心が疲れてくると
体もどんどん疲れが取れにくくなる
睡眠は大事だけど、
寝るだけじゃ、心は治らない
大声出してはしゃいで
笑いを共有する
これって、
1人ではできない
人は、1人では生きていけず
周りの人と
交わりながら過ごしている
人間関係で
心が疲れることもあるけれど
それをリセットできるのも
結局、人との交わりの中でできること
最近
息子が疲れた〜
って言っているけど
結局、疲れているのは
心なんだな、きっと
学校で心が疲れても
ラグビーの仲間と
大声ではしゃいで、笑って
そこで
元気を取り戻す
そんな場があって良かったな〜
疲れていると思ったら
睡眠ももちろん大事だけど
大声出して、はしゃいで、みんなで笑って
心をリセットしていきたい
みんなが幸せになる
ために調和をつくる網本頌子でした♪