やっぱり人に習う方が
早くて、
わかりやすい!
を実感した
みんなが幸せになる
ために調和をつくる網本頌子です♪
いろいろな情報って
本に書いていたり
ネットに記載されたり
動画になってたりして
自分で勉強したり
調べたりして
独学で学べると思いがちだと
思うんです
私もそう思ってしまうこと、あります
でも、
やっぱり
人に習うと
わかりやすかったり
自分のクセを教えてもらえたり
上達が早い!!
特に私が実感したのは
抱っことおんぶ
え、抱っことおんぶを習う??
と思ったかもしれません
私が愛用しているおんぶ紐を使って
抱っことおんぶをする方法を
習いました!
この愛用しているおんぶ紐の会社が
公式に使い方の説明をしている動画を
ネットに載せてくれていて
それを見て、使っていたんです
とても使いやすくて
満足していました
ところが、、、
このおんぶ紐、
アンバサダーと呼ばれる方々がいまして
使い方をフォローしてくださるんですが
知人のお姉さんがアンバサダーだったので
その方に使い方を見てもらい
アドバイスを頂きました!
すると、、、
もっと、子どもと密着して
抱っことおんぶができるようになり
体への負担も
軽くなったんです!
使い方は間違っていたわけではないのに
ちょっとしたコツと
私のクセを教えていただき
そこに気をつけて
するだけで
全然違う!!
教えてもらう前も
そこそこは使えていたけど
そんなもんじゃなかった!!
やっぱり独学にも限界があるな〜と
つくづく思いました
もう一つ、
本を読んだりして
独学で学ぼうとしていたことがあったのですが
去年から
素敵な方から学んでいることがあります!
こちらも
やっぱり
教えていただくと
本を読んだだけでは
字面しか追えてなかったことが
少しずつ
身についてきている気がします!
ということで
自己流には限界があり
やっぱり
人と人とコミュニケーションをとりながら
学んでいきたいと思った
みんなが幸せになる
ために調和をつくる網本頌子でした♪
ちなみに、
私が愛用しているおんぶ紐は
グランモッコというものです!
グランモッコの元となる「もっこ」は、
熊本県の西海岸、天草地方で古くから愛されてきたおんぶ紐のこと。
100年近くの歴史があるそうです
9WAYで、マルチに使え、高い位置で密着でき
ママの体への負担も軽く
赤ちゃんの心身の発達サポートにも繋がり
いいことばっかり
限定の菜花色をゲットして愛用してます