これを言ったのは、
小二女子の長女
週末は兄の遠征についていき、
一日あいて、
また火曜の祝日も兄の練習試合で県外へ行く予定
前日は特に何も言っていなかったのに
起きてから突然、
「自分1人の時間が欲しいの!!
だから、1人でお留守番する!!
行かない!!」
お〜い、、、、
今言うか、、、出発直前やし、
今日はパパも
ついて来れるので
久しぶりに家族が揃うと思ったのにー
じいじも
試合会場に応援に来てくれることになってるから
会いたいやろうし、、、
私の望みは
家族揃って過ごせる時は過ごしたい。。。
じいじに孫を会わせてあげたい
(会わせなきゃいけない)
でも、長女の気持ちもわからんでもない
兄の試合についてきても
おしゃべりでやんちゃなので
ママ友達が話し相手になってくれて
それなりに楽しいのはわかってるけど
1人遊びで妄想の世界で遊ぶのも好きな子
おひとり様時間が欲しいんだね
母の望みより、
子どもの望みを叶えてあげよう
ということで
1人でお留守番となりました!
が、
よくよく振り返ってみると、
はじめは望みだと思っていたことが
実は
家族は一緒にいるべき、
じいじに孫を会わせるべき、
会わせないと、よくない嫁と思われるかも
などなど、ベキベキ思考に囚われていたな〜
私の本当の望みは
『子どもたちが楽しく笑っていられる』
だった!!
帰宅したら、
自分時間を満喫したようで
作った作品を得意げに見せてくれました!
そして、兄ちゃんも
パパとじいじが応援してくれているので
いつもより頑張って、活躍していました!
結局、自分の望みも、
長女の望みも叶えてあげれました
望みにはダミーもあるそうです
本当の望みに気づくって大事!
本当の望みも、自分の中にあり
思い出していきたいとこです!
みんなが幸せになる
ために調和をつくる網本頌子でした♪