「遅くなってごめん🙏
お疲れ様!
楽しかった??試合頑張ってたね!」
素直にあやまれず
思わず口から出た言葉は
「うるさい
こっちだって赤ちゃん連れで大変なんよ」
長崎遠征からの帰りの出来事、、、
公式戦や今回のような遠出の遠征は
子ども達、コーチ陣と行きも帰りも
集合場所からバスに乗って移動
親達は、そのバスを追ってついていくことになるのです
普段なら、
「ごめん、遅れた」
と素直に言えたと思うけど
先に息子から
「遅い!!」
と言われ、
衝動的に言ってしまいました、、、
「うるさい」
あー、言ってしまった。。。
乳飲み子と小2女子を連れて
1人で長崎まで運転して
思ってたより疲れていたのかな
実は
今回長崎の道中、
行きは雪で高速道路が通行止めで
迂回することになり、
かなりの雪道を走ることになり
ほぼ2倍の時間がかかりました
帰りは
道はスムーズだったのですが
パーキングエリアで授乳したり、
お昼ご飯を食べたりしていたら
思ったより時間がかかってしまい
バスの到着よりかなり遅れて到着してしまい
息子を待たせてしまったのでした
待たせてしまったのは事実。
私からごめんねって
本当は言いたかった
でもつい口から出た言葉は、、、
ひどいことを言ってしまいました
今冷静になってわかることは
実は遅れた理由が
いろいろ私の判断ミスが重なったからだという
『罪悪感』があったのです
パーキングエリアでも
レストランしかないと思ったのに
実はもっと早く食べられるお店があって
そっちで食べてたら
もっと早く着いてたかも、、、
高速道路を降りてからの道も
空いてて早く着くと思って選んだ裏道が
混んでてかえって遅くなってしまったなぁ
などなど、、、
そんな罪悪感があるところを
息子が「遅い」と、
ただ事実を言ったまでなのに
刺されたと感じ
逆ギレしてしまいました
罪悪感を感じてたんだ私。。。
そこに気づけて良かった
自分をよしよししてあげます
頑張ったね、自分。。。
そして、
逆ギレに巻き込んでしまった息子よ
ありがとう🙏
息子の方が大人で
何事もなかったように
買ってきたお土産や
ホームステイ先の話をしてくれました
こんなママやけど
思春期の年代にも関わらず
ママをかまってくれてありがとう
(息子は中1になってもまだベタベタしてきます
)
みんなが幸せになる
ために調和をつくる網本頌子でした♪