2月2日 節分の日に

 

久留米の石橋文化センターで開催された

コラボ講演会に参加してきました!

 

胎内記憶の巨匠、池川先生のお話で

面白かったのが

「胎教」のこと

 

妊娠中のママ達は

 

胎教に良いことといって

 

本を読んだり、赤ちゃんに話しかけたりしている人も多いと思います。

 

池川先生曰く、胎教にはTaikyo1.1とTaikyo2.3があるそうですびっくりマーク

 

 

私が伝えていきたいのはTaikyo2.3だ!!キューン

 

 

Taikyo1.1とTaikyo2.3って何はてなマークってことで、、、

 

Taikyo1.1のはじめの1は

 

「1方向」

 

つまり、

ママ→赤ちゃんへの話しかけなど対話はあるけど、

どちらかというとママから赤ちゃんへの1方向。

 

1.1の次の1は

ママが1人でするものだそうです。

 

 

Taikyo2.3とは、、、

 

「2方向!」

 

お腹にいる赤ちゃんにも意識や感覚があるので、

対話も

ママ→赤ちゃん、赤ちゃん→ママへの2方向で行う

もしくは

パパやお兄ちゃん、お姉ちゃん→赤ちゃん、
赤ちゃん→パパやお兄ちゃん、お姉ちゃん

双方向のコミュニケーション!

 

とのこと!

 

 

そう!

赤ちゃんはお腹の中から

 

意識や感覚があるんです!!

 

お腹の赤ちゃんに話しかけて、

YES、NOで答えられる質問をすると

答えてくれたりするんです!

 

面白いですよね〜!

 

私も自分が妊娠中の時は、

赤ちゃんに「YESの時はキック2回で教えてね」

と言いながら質問していましたニコニコ

 

 

ママ達を診察する時も

赤ちゃんに「今からエコーしてもいい??」

と言いながらさせてもらってますウインク

 

 

他にもたくさん面白いお話を聞けましたが

今日はこの辺で飛び出すハート

 

 

次は、伊藤久美子さんのお話をしようと思います!

 

 

みんなが幸せになる

ために調和をつくる網本頌子でした♪