安心と幸せを届ける人、もっちゃんです
今日は娘のピアノの発表会!
去年の9月から延期されながらも無事開催されました
年中の娘は、2回目の発表会
去年は 先生と連弾で出演しましたが
今年は、初めての一人舞台!
親も緊張しながら迎えた演奏
お辞儀をして、いざ演奏開始と思ったら、、、
「れどれど れ うん れ うん、、、」
。。。。????
思いっきり大きな声を出しながら弾いてるではないかー!!
そんな弾き方をしている子は
誰もいません。。。
度肝を抜かされました!!
でも、しっかり最後まで堂々と弾いて
本人は満足げな顔でお辞儀をして去って行きました
私も娘の演奏を聞いて、大満足でした!
*************
これの何がそんなにすごいのか。。。
子どもはみんな
それぞれ個性を持っていて、
一人ひとり 才能、能力は違うけど
精一杯、自分の力を出して、成長しようとしている
その個性を潰さないで
伸ばそうと 指導してくださっている先生方がいる
何より、子ども達がそれぞれの達成感を味わい、成長している
そんなことを感じることができました
確かに 娘は まだあまりピアノは上手ではないです
なかなか暗譜できないでいたようです
でも、最後の練習で 口に出しながら弾いたら
最後まで弾けるということに気がついた
それで、彼女なりに、口に出して弾いたら
最後までかんぺきに弾けるから、本番でも同じようにしたそうです
親の価値観で、口に出して弾くなんて想像もしていなかったのですが、
彼女の発表会のゴールは、
「最後まで弾くこと」
なので、かんぺきな出来だったのです
しっかり、目標を定めて発表会をやり遂げた娘の成長に
母は幸せを感じ、涙腺がゆるんだのでした