きょうのことば「地方空港」アジア圏の路線多く(24年6月9日 日本経済新聞電子版)

 

記事

 

(1)▽…国土交通省によると、日本国内には合計で97空港ある。

成田、中部、関西、大阪の4国際空港は「会社管理空港」と呼ぶ。国が設置・管理する「国管理空港」は羽田、新千歳など19カ所あり、国が設置し地方自治体が管理する「特定地方管理」は旭川、秋田など5カ所ある。

 

(2)▽…このほかに「地方管理空港」が54カ所、小規模な「その他の空港」が7カ所ある。

自衛隊や米軍が管理する8カ所は「共用空港」と位置づけられている。2023年度と19年度の国際線利用者数の比較では、利用者数が上位6位までの空港を「主要空港」とし、それ以外を「地方空港」とした。

 

(3)▽…地方空港は近場となるアジア圏の路線が多いが、コロナ後の現在も運航再開しきれていない。

静岡空港は19年度に運航していた7つの定期路線がコロナ禍で全て運休し、23年度までに再開できたのは韓国・ソウルと中国・上海の2路線のみとなっている。台湾などの路線は再開できていない。