​宮崎県小林市

アイシングクッキーとお菓子の教室
Welina(ウェリナ)
JSAアイシングクッキーマスター講師 ありさ です

お問合せ先はこちら★



今日は菓子製造業許可についてお話ししていきたいと思います


私が調べたり知り得た情報をプラスして

詳しくお伝えします❣️





🌷菓子製造業許可とは

パンやお菓子,ケーキなどを製造して販売を始める時に
必要な許可のこと。(食品衛生法に基づく)
管轄の保健所に申請して許可を取得します★



💫自分で作ったお菓子やパンを販売するには

保健所の許可のある製造場所で製造しなければなりません

※許可のない自宅キッチンで作ったものを販売するのは

法律違反になるので気をつけましょうスター



お教室開催に【菓子製造業許可】は必要ないので

自宅でもできます。


お教室🟰販売もしていいわけではないので

注意してくださいね⚠️




🌷菓子製造業許可取得のための条件

菓子製造業許可を取得するための条件は
各自治体により基準が異なります

同じ県でも住んでいる市町村が違うと条件が
変わってくるので取得希望の方は
まず事前に管轄の保健所へ確認
しておくと良いです☆


私も昨年許可を取得する予定の管轄保健所へ足を運び
直接お話しを伺ってきましたよウインク


共通の条件として
食品衛生責任者を設置する
この食品衛生責任者は養成講習会に参加することで取得できます
※栄養士や調理師・製菓衛生師等の資格を持っている方は
この講習受講が免除になります。

あとは共通基準特定基準を満たしていることが条件です。



大まかな流れとしては

★まず管轄の保健所へ相談する(電話または来館)

 私はどちらもお問合せしましたが、電話ではお伝えが難しいこともあるかと思うので

 直接来館してお話聞くのがオススメです飛び出すハート


⇩⇩

★条件にあった図面や配置を決定していく

 建設してくださる工務店やメーカーの方と工房の図面を打合せ

 ※着工までは何回でも保健所に相談しながら進めた方がいいかも❣️

 この間に食品衛生責任者の資格を取得しておきましょう。


⇩⇩


★保健所へ菓子製造業許可の申請

 必要な書類と申請料金を持って保健所へ申請します


⇩⇩


★完成後、施設検査

 工事が完了後、保健所の方が検査にきます。(申請者立ち会い)

 申請した内容と照らし合わせながら条件や基準を満たしているか確認されます。


⇩⇩



★菓子製造業許可取得

 施設検査で問題がなければ、菓子製造業許可が下ります

 許可が出た翌日から製造可能になります♡



※全ての自治体と同じとは限らないので

参考程度にお読みくださいね💫





お問合せ・ご相談はこちらへメッセージ♡



私は今年完成予定のマイホーム内に

菓子製造業許可つきの工房を取得予定

今申請に向けて条件を確認しながら進めています。


取得できたら、販売の夢が叶います♡




新築自宅と同時に

菓子製造業許可取得する方の情報が少ないので

聞いたり調べたり…試行錯誤しながらではありますが


今後工房完成までをお伝えしていけたらなと思ってますので


一緒にその過程を楽しんでいただけると嬉しいです❣️




お読みいただきありがとうございました😊


お問合せ・ご相談は⇩

友だち追加