虹!、フクシ屋です。



先日某作家さんが

「虹が出てるのに

誰も写真撮ってなかった…」と

話していました。


(私はその作家さんの写真が大好きです)



そんなことを

思い出しながら

運転していたら、

なんか妙に電柱に向けて

スマホを向けてる人がちらほら……



なぜに電柱??

工事の人なの?



……なんて思いつつ

ちらりと振り返ったら

大きな虹の端っこが!!!


皆虹の写真

撮ってたんだ!!!



ちゃんと

虹に感動してる人

いましたよーーー!!!


と伝えたくなった

フクシ屋なのでした。



そんな私は

全く虹に気づきませんでしたが……



電柱の皆様に感謝です!


一瞬不審者かと思って

すみませんでしたー!!!




さて、本日は

出店のお知らせです。



昨日も書きましたとおり

祖母が何とも言えない状態なので、

万が一のことがあったら

お休みする可能性も

ゼロではないのですが、

今のところ通常通り出店予定です!



ということで

今週末はこちらのイベントに

出店させていただきます!





12月17日(日)10:00〜16:00
新潟市秋葉区草水町2丁目12-32
秋葉硝子さんにて
AKIHA GLASS
わたしのクリスマス展


秋葉硝子さんで
12月25日まで開催されている
クリスマス展!


フクシ屋の
今年の雑貨販売は
こちらのイベントで
最後となります。



秋葉硝子さんでは



こちらのガラス作家の皆様の
作品をご覧いただけますよ。

すごいラインナップ…!
 

ここまで
いろんな技法の
ガラス作品が見られるのは
めったにない機会なのでは!?



そして土日限定で
行われているのが、
今回フクシ屋も
参加させていただく
クリスマスマルシェ!



17日(日)は


こちらの皆様が
出店されますよー。


内容は


こんな感じ!

私が言うのも何なんですけど、
すごいバランス良く
メンバーが揃った気がします。

(こちらから
詳細をご覧いただけます)




ここに加えて
ガラス製品も並んで、
きっとお好みのものが
見つかるはず!


ちなみに
秋葉硝子さんでは
作品を購入するだけでなく、
制作体験もしていただけます。


ご予約等、
詳しくはこちらのHPから
ご覧くださいませ!




会場は
新潟市秋葉区、新津の
草水町というところにあります。

超マイホームタウン。
(町内は違いますよ)


ざっくりした地図だと


こんな感じの場所です。

真ん中の赤いマークが
秋葉硝子さん。

秋葉区の中でも東側、
五泉市・阿賀野市寄りの
地域になります。


元々は
業務用のガラス工場だった
跡地に立っているため、
場所的にはかなり
わかりにくいです!

初めての方は
できるだけカーナビや
Googleマップを
ご利用いただくことを
強くおすすめします。
(こちらからどうぞ!)



そのかわり
着いたらめっちゃ
達成感ありますから!

すごくすてきな場所ですから!!!


民家もあるところなので、
とんでもない道を
走らされるわけではありません。

ちゃんと人が住んでます!!!

安心なさって!!!



そんなディープな新津に
まだお越しになったことのない方も
多いかしら…と思ったので、
比較的認知度の高い
新津駅や駄菓子屋C57さん方面から
お越しになるパターンで
ご説明しますね!




新津駅からの
(AKIHA COFFEE Habさん側から)
ルートはこんな感じ。

※プチ情報
地図に載ってる
マフィンベルさん(パン)、
お菓子工房十三夜さん、
アンユイットカフェさん(洋食)
おすすめです!


緑の温泉マークは花水。
日帰り温泉施設です。


※プチ情報
お隣で本日お友だちが
お店をオープンしました。
(詳細はこちらからどうぞ)


ちょっと脱線が過ぎました。


とにかく
この経路通り
進んでいただきたいのですが、
まずは商店街の



雑貨SHOP Aimer(エメ)さん!

エメさんを目指しましょう!


エメさんが
右手に見えるように
道路を通過したら、



信号のある
大きめな三叉路に
突き当たります。

そのとき左手には
美容室が見えるはず。

そしたらそこを
左折してください!


最近閉店してしまった
ベルシティ(旧長崎屋)前を
通過いたします!!!

そこまで来たら
しめたもんです!


ひたすら
まーーーーーっすぐ
進みましょう!


信じて信じて進めば



右手に
この辺で唯一の
セブンイレブンが見えます!


マジで
この辺何もないので
できてくれてありがとう
セブンイレブン!!!


もう少し進めば
これまた右手に
フェニックス調剤薬局や
メンタルクリニックなどのある
医療ゾーンが見えます!


ここまで来たら
もうすぐそこ!!!



そのまま進むと



こんな感じの
踏切を通過します。

ここが
ちょっと変わってまして、
踏切を出てすぐに
道が二股に分かれてるのです。


道なりに行くと
左に進んじゃうのですが、
そこをぐっと堪えて




この分かれ道を
右に曲がってください!

ここ重要!!!

左に進んでも
行けるのですが、
わかりやすいのはたぶん
右側の道です!

坂を登ります!


そうすると



ほら!!!

秋葉硝子さんの
看板が見えました!!!


あとは
看板の案内どおりに
曲がりまして、
まーーーすぐ
坂道を進んでいくと



突き当たりで
再び看板を発見!!!

青い看板が
秋葉硝子さんの案内です。

看板のとおりに
左折して進んでいくと……





お疲れ様でした!

秋葉硝子さん
到着ですーー!!!


恐らくこれが
世界で一番詳しい
新津駅から秋葉硝子さんへの
ルート案内です!!!



ちなみに
踏み切りすぎてから



煮坪という
看板のある交差点を
曲がるパターンもあって
こっちの方が
正直早いのですが、
秋葉硝子さんの看板が
何もない道なので
結構玄人向けなコースです!


私はたぶん
こっちから行きますけど
皆様にはあんまり
おすすめはしません。


踏切のところ
曲がりそびれちゃったときだけ
ご利用くださいませ!


今回は、以上になります!


秋葉硝子さんについては
こちらのInstagramからも
詳しくご覧いただけます。


今年最後の
雑貨販売イベント、
新作も入荷しますので
ぜひ遊びに
いらしてくださいねー!


それでは皆様、
またお会いしましょう!!!



友だち追加