思い出し珍菓子、フクシ屋です。



ついつい忘れがちですが……



そう、私は

珍菓子ハンターフクシ屋!


世にはびこる

変なお菓子を

すかさずハントする

珍菓子界のハイエナ!


(久しぶりすぎて

設定がブレブレです)



だいぶ前に

珍菓子ハントしたのを

すっかり忘れていました。



市内某所(イオン)で

購入しました、

その名も甘栗グミ!!!



特に珍菓子とは思わず、

昔ながらの

天津甘栗のような

パッケージに惹かれて

購入しました。



しかし!!!


これ、食べてみたら

とんでもない珍菓子でした!



まずね、グミ本体が

どう見ても桃!


色は栗の甘露煮みたいな

こっくりした黄色だけど、

形が明らかに桃!!!


おしりが割れてます!!!


絶対桃グミ作ったのと

同じ型を使ってるはず!




そんでもって

味の再現度が半端ない!!!


甘栗むいちゃいました的な

しっとり甘くて

濃厚な栗ではなくて、

マジで天津甘栗の味!


栗本来の香りに

ちょっと燻したような

スモーキーさと

噛めば噛むほど

じんわり広がる薄甘い味……


子どもの頃

必死に皮を向いて食べた

あの甘栗の味です!!!



だというのに、

食感はなぜか超ハード!


ほろほろほどける

栗とはかけ離れた、

ゼラチン濃いめの

ぶよぶよ食感!!!


味と食感の反比例

すごすぎるやろ!!!



ええ………


はっきり言って、

おいしくありませんでした……


食べられないほど

まずいわけでもなく、

かと言って

クセになるような

印象的な味もせず……


微妙………



気になる方は

大型スーパー(イオン)などで

探してみてください。


自己責任でね!!!




さて、気を取り直しまして、

本日は昨日の予告どおり

GOSEN KNIT FESで

販売する予定の

新作をご紹介いたします!



GOSEN KNIT FESについては

こちらの記事に

詳しくまとめています。





それでは早速
商品写真をばばん!と
載せていきますよー!


せーーの!








どーーーん!!!


土台と
ブローチピン以外は
すべて五泉の
ニット会社さんから
いただいた残反やボタンを
使っています。

5枚目の
淡いチェックの2点だけ
恐らくニットではなく
フランネルっぽい生地です。

あとは全部ニット。


今回、製作には
母にも協力してもらいました。

母は数十年
五泉ニットの縫製を
してきた人なのです。


とはいえ
このブローチ、
縫製する工程はないので
手縫いでボタンを
付けてもらいました。


デザインと
ブローチに仕立てる作業は
私がやったので、
円が若干ガタガタなのですが…





販売当日は
このポップを置いて
目立つようにする予定です。

お値段すべて800円!

ものっすごい
時間かかったわりに
お手頃価格に設定しました。
(人件費も2倍だしね…)


全部で11点です。

面倒くさかったので
再販はありません。



今週末から開催の
GOSEN KNIT FES 2023
クラフト・アートマルシェで
販売いたします!



11月19日(日)10:30〜17:00
五泉市赤海863
ラポルテ五泉
多目的ホールにて
GOSEN KNIT FES 2023


もし余ったら
翌日以降のイベントにも
お持ちする予定です。
(多分余ります)





11月20日(月)10:00〜15:00
新潟市東区プラザにて
nicoma






11月23日(木・祝)11:00〜16:00
加茂市産業センターにて
加茂手づくりの森


よろしくお願いいたします!


それでは皆様、
またお会いしましょう!!!


友だち追加