今日もすみません、フクシ屋です。




今日もちょいと

お疲れ気味なので

さらりといかせてくださいー。





家のことと

仕事の両立が

なかなかうまくいかず

悪戦苦闘な日々です。




精進精進! 









さて、一昨日に

なってしまいましたが、

今月もあの場所に

お邪魔してきましたよー。








鳥屋野潟のほとりの〜〜











ばばん!

ユスリカの森!!!



お久しぶりの
潟マルシェに
出店してまいりました!



こちらは
オープン前の写真。



静かで
木陰が気持ちいい
森なんですよ。




私は結構早めに
搬入しちゃうので、
朝は人もまばらで
すっごく居心地が良いです。



木の葉のざわめきや
虫の音に癒やされます。





しかしながら
この日は10月10日、
潟マルシェの開催は
10月が最後なのです。




寂しいけれど
その分気合も入ります!






フクシ屋は


こんな感じで
並べておりましたよー。




実はこの日、朝から
テントが飛ぶほどの強風で
風邪対策のために
ディスプレイを
急遽変更しました。



倒れやすいフラワーベースや
飛んでしまいやすいものを
なるべく下に配置して、
風上には重いものを置いて
風除けにしています。




こういう経験値を
積み上げさせてくれたのも
ユスリカの森です。




決して出店しやすい
場所ではないけど、
その分力も付きました!






右隣には
WESTさんのテントが。


かっこいいなぁー。



毎度ひそかに
勉強させてもらってました。









左隣にはMaru maruさん。



初出店のお店です。


今回は最後にして
初参加のお店も
多かったんですよ。



新鮮な気持ちになりますね!






そうこうしてる間に
潟マルシェ、オープン!




朝はフードブースを中心に
みるみる間に行列ができます。





お目当ての品を
ゲットされた皆様が、
フクシ屋にもたくさん
お立ち寄りくださいました!



ありがとうございます!!!




この日は
彩頃さんのねこちゃんと
さをり織り小物、
さんろーどさんの
アートブローチに
陽廣園さんの
キーホルダーが大人気!



布こものcoroさんの
トートバッグは
Mサイズがほぼほぼ完売!!!



フクシ屋アクセサリーも
たくさん旅立ちました。




潟マルシェに
お越しくださる皆様というのは
ハンドメイド好きさんとは
また違った感性を
お持ちの方が多く、
発見がたくさんあって
すごく楽しいのです。




おお、それ選んじゃう!?


という驚きが
何度もあって、
セレクト冥利に尽きます。




王道も人気ですが、
片隅にひっそりいるような
小物のことも
発見してくださるので
本当に嬉しいです!



ありがとうございます!!!






差し入れも頂戴しました!





お隣Maru maruさんの
監修をされている
fleuri*fleuriさんから
おいしいおやつを。



憧れのきれいなお姉さん、
ANELAさんから
冷え冷えのりんごジュース!




お二方とも
お心遣い
ありがとうございます!!!







さらにさらに
ネクサスわかばさんと
麦っ子ワークスさんの
職員さんから
すてきドリンクを頂戴しました!



ありがとうございます!!!




この日
めっちゃ暑かったので
(森の中でも30℃近くに!)
ドリンクは速攻で
飲み干させていただきました。




潤いチャージ!


感謝いたします!!!









そうこうしてたら
なんだかんだ
忙しくなりまして、
お客様でにぎわってる写真が





この1枚しかありませんでした…



久保田リョウヘイさんの
ハンドパンライブ。


これが森の雰囲気と
めちゃくちゃ合うんですねー。



寝れる。

気持ち良すぎて。




ムッシュ・セボーンさんとの
セッションもすてきでした!



大人な音楽が
心地よいお年頃です。









西山りっくさんの
アート展示も
光っていました。



当たり前のように
アートのある景色、
私の理想です!






お買い物も
楽しみましたよ!

(忙しいとか言いつつ)





やる気あんのか!と
怒られそうですが、
オープン前は比較的
物販すいてるもので、
今回は10:00ギリギリまで
橋の上でスタンバイ。



オープンと同時に
フードトラックブースで



まずはrucotoさんの
桃のタルトをゲット!



サクサクの生地と
甘くて柔らかい桃が
うまーーーーい!!!






それから
これまたフードトラックの



mulletさんで
生麹スムージーを購入。


おいしすぎてリピ買いです!



おなかにたまりつつも
植物性だから
もたれ感が一切ないのですよ。



優しい甘さと
マルベリーの酸味が
暑い日の朝にぴったり!





そんでもって



毎回恒例
pursweets andさんの
絶品マフィン!


今回は
初めてのプレーンに。


ついついフルーツが
入ってるものを
選びがちなのですが、
プレーンやっばいですね!!!



母と半分こして
いただいたのですけど、
母は何度説明しても
バターが入ってるはず!と
疑ってやまなかったほど
コクがあってまろやか〜!

(もちろんバターは入ってません)



このマフィンは
もはや天才!天才だ!!!






さらにさらに



キーママのおやつさんで
ラス1だった
ベーグルラスク
ハーブソルトを捕獲!


ビスケットと
クラッカーも購入しました。



このラスク
主食にして生きていきたいくらい
めっちゃうまいのですよ!!!



隠れちゃってるけど
とうもろこしの
クラッカーも楽しみ!






ダメ押しで



まだ食うんかーい!な
i ppu kuさんの
米粉のビスコッティも購入!



終わり間際に
おひさま日曜市のお店を
物色していたら
かろうじてゲットできた
貴重なビスコッティ……!



i ppu kuさんの
ビスコッティは
初めていただくので、
これまた楽しみです!


お茶とコーヒー
どっちに合わせようかなー。




つるんとかわいい
きのこの箸置きと
不思議なトゲトゲの物体は
アジアクラフトリンクさんで。


ミャンマーで
作られたアイテムを
扱っておられます。



きのこは
ブローチに仕立てようかなぁと
画策していますー。




トゲトゲのは
この突起がポイントで、
これツボ押しなのですよ!


6月の出店時に
買いそびれてしまって
未練が残っていたので
ゲットできて本当に良かったー。



ツボ押し好きなもので、
これくらい
刺激的なのが好みです。



早速すきま時間に
にぎにぎしています!!!


(超気持ちいい!)






そんな感じで
買い物もがっつり楽しんだ
2021年最後の潟マルシェも
終了のお時間となりました。




新型コロナウイルスの
感染拡大や
悪天候で苦戦を強いられながら
毎月準備してくださった
主催のU・STYLEさんには
感謝してもしきれません!



本当に
親切にしていただいて、
ありがとうございます!!!




お客様や
出店者の皆様とも
心の距離がすごく近く感じて、
毎回楽しく
過ごさせていただきました。




すべての皆様に
最大の感謝の気持を込めて、
本当にありがとうございました!!!




また来年
ご一緒できますことを
心から楽しみにしておりますー!






今回は、以上になります!




フクシ屋次回の出店は



10月16日(土)10:00〜16:00
栃尾市民会館にて
てづくりアートマルシェ、








10月17日(日)10:00〜15:00
新潟市江南区亀田向陽3丁目2-30
nicoさん、
第一生命亀田東さま駐車場にて
カメダヒモノカイ2021です!




よろしくお願いいたします。





それでは皆様、
またお会いしましょう!!!