セブンクオリティ、フクシ屋です。




こないだ出店終わりに

セブンに寄ったのですよ。




頑張った日は

ドリンクとか

おやつとか買って

自分を労います。




こう見えて

結構追い込むタイプなので、

ご褒美は積極的に

自分で与えていくスタイル。


(単なる浪費癖、とも言います)





こないだは

暑い日だったのでね、

冷たいスイーツが

欲しいなーと思って

適当に買ってきたんですけど

これが大当たりでした!






セブンの

冷やし葛まんじゅう!!!





大福やおまんじゅうの

皮の部分が全部

葛餅になったような

つくりでして、

見るからに涼しげ!




半透明だから

真ん中に

あんこが入っているのが

外からもわかります。



透けるものって

なぜだか惹かれますよね…







袋から出そうとすると

意外にも固めな質感で

袋に引っつく引っつく!




FFでいうところの

プリンみたいな質感です。


(プリプリのモンスター)






薄手のカップに

入ってるので、

袋から出しちゃえば

全然食べやすいです。



素手でいける。






かぶりつくと、

まわりの葛餅が

予想以上にむっっちり!!!




むちっ!ぶるるん!!

って感じです。



甘さも控えめで

冷たくておいしいーーー!!!





もうちょっと

甘々でベタベタなのを

想像していたので、

これはいい意味で

裏切られました。





中のあんこは

比較的少なめだと

思うのですが、

とにかくぶるぶるの

皮がおいしいので

私はこれくらいの量が好きです。




粒じゃなくて

こしあんなのも良い。


葛の食感を邪魔しません。



バランス最高!!






さっき素手でいけると

書いといて何なのですが、

こんなにおいしいなら

涼しげなお皿に

出して食べればよかったなーと

ちょっとだけ後悔しました。




黒文字とか使っちゃったら

雰囲気爆上げですよ。


フォークでもいいけど。





次はちゃんと

お皿に出して

いただこうと思います。




地味なんですけどね、

セブンの和菓子は

クオリティ高いです。



こないだ書いた

水羊羹もおいしかったし。





和菓子好きさん、

葛まんじゅうも

ぜひ、お試しあれー!!!










さて、今週末の出店が

近づいて参りましたよ!




今回はなんと

屋外で2daysです!!!






まずは1日目、




6月12日(土)10:00〜16:00
新潟県スポーツ公園
列柱廊にて開催
はな*はなフェスタに
初めて参加いたします!




スポーツ公園も
ちょびっと
通ったことがあるくらいで、
ちゃんとお邪魔するのは
初めてかもしれません。



緊張するなー!!!




ベテラン出店者さんが
多そうなので、
頼らせていただこう……




イベントの概要は
新潟県スポーツ公園HPからも
ご覧いただけます。






公園内の
ガイドマップもあります。
(こちらからどうぞ!)





こちら、スクショなのですが



列柱廊はマップの中央、
第1駐車場と
ビッグスワンの間にあります。



駐車場は道路挟んで
第2、第3までありますので
比較的停めやすいかと。



公園内を
お散歩するついでに
お楽しみいただけますよー!






公園と言えば、
2日目に出店します
こちらのイベントも!



6月13日(日)10:00〜14:00
鳥屋野潟公園
ユスリカの森にて開催
潟マルシェ!!!




そうです、今週末は
鳥屋野潟のほとりで
2日間を過ごします!


アウトドア気分〜〜〜!!!





ユスリカの森は
この地図の


赤いマークのあたりなので、
スポーツ公園からも
驚きの近さですよ…!





もうちょい
寄ってみましょう。




真ん中に川が通ってますが、
徒歩で渡れる
橋がありますのでご安心を。



橋の中央から望む
鳥屋野潟の景色は
フクシ屋のお気に入り。

よくここで
写真を撮ります。



ユスリカの森は
いくとぴあ食花
キラキラマーケットの
すぐ裏手ですので、
いくとぴあの駐車場にも
停めていただけます。
(90分だったかな?無料です)



が!


鳥屋野潟公園の
木陰を歩くのが
すっごく気持ちいいので、
市民病院の方まで行って
鳥屋野潟公園駐車場を
利用するのがおすすめ!!!


こちらは
何分でも無料です。



途中
日本庭園があったり
小川が流れてたりするので、
大人もお子さんも
楽しめますよー。





また、潟マルシェは
環境に配慮した
ローカルマーケットです、
可能な限り
エコバッグのご持参を
お願いいたします。


(エコバッグ、
フクシ屋でも売ってますよ!)




そのあたりの
コンセプトなどは
こちらのHPから
ご覧いただけます。






今回は
ゴミ拾いアクティビティ
PICKNICという
催しがあるそう。


要予約となってますので
ぜひこちらのInstagramも
チェックしてみてください!





なお、フクシ屋の
潟マルシェ出店は
7〜9月までお休みですので
(汗っかきなので熱中症予防休暇)
ユスリカの森で
フクシ屋商品が見たい!という方は
ぜひ今週末いらしてください!




よろしくお願いいたします。






それでは皆様、
またお会いしましょう!!!