さくら〜ひらひら〜

舞い降りて落ちて〜、フクシ屋です。





満開ですね!




黄砂も少し落ち着いて

お天気も良かったので、

祖母と母と女3人で

お花見に行ってきました。





と言っても

祖母は足が悪いので、

車の中からお花見です。





私の住む地域には

桜並木がたくさんあるので、

車であちこち回るだけでも

すごく見応えがあるんですよ。










近くの川沿いの桜。



毎年楽しみにしている
お花見スポットです。




草水という地域の公園や
五泉の粟島公園、
阿賀野市の
新江の桜並木も
すごくきれいでした。




どちらも
車で行けるので
祖母も一緒に見られます。




花が好きで
ドライブも好きな祖母なので、
それはもう上機嫌で
楽しんでいたようです。




おかげで
今はぐっすり………




桜とともに
良い新年度の
スタートが切れました。




今年度も
頑張ってまいりますよ!







さて、そんなわけで
4月1発目の新作紹介です!



布こものcoroさんから
どどーーーん!と
たくさん入荷してますので、
2日に分けて
載せていきたいと思います。





前半戦、まずは
小物からいきましょうか!





じゃん!!

ポケットティッシュケースが
たくさん入荷しましたー!








こんな感じで
小物の入るポケットが付いた
便利アイテムです!



リップクリームや
メガネ拭き、
絆創膏など入れておくのに
ちょうどいいんですよー。





今回は


優しげカラーが2点と









寒色系が3点入荷です!


フクシ屋の好きな
チェリーがある!!!



新生活のおともに
いかがでしょうか??






続いては


こちら!


文庫サイズの
ブックカバーです!!!





別角度から見ると


こんな感じ。


1番左のみ見本として
文庫本を入れてあります。


結構厚めの本なのですが、
サイズの微調整ができるので
ぴったり収まりましたよ。

(京極夏彦とかは
さすがに入りませんけれども…!)




先ほどの
ポケットティッシュケースや
こちらのブックカバーは
贈り物にも人気のアイテムです。



ちょっと早いけど
母の日のプレゼントにも
良いかもしれませんね!






それから
すごくお久しぶりな




BOXティッシュカバーも
入荷しています!


くすみピンクかわいいーー!!!



BOXカバーは
じんわりと旅立っていく
イメージのある、
根強い人気アイテムです。



気が付くと
品薄になっているという……




フクシ屋家でも
超愛用しています。


丈夫でへたらないのが
すごくいいんですよー。



色柄によっては
和室にも合います!

(それこそ我が家は
めちゃくちゃ和風の家です)




春から新生活されてる方、
新しく車に乗られる方などに
とってもおすすめです!



ティッシュって
よく使うものだから、
お気に入りを纏っていると
しょっちゅう目に入って
気分が上がりますよーーー。







最後!


本当は明日まとめて
ご紹介したかったのですが、
バッグ類の入荷が
すごく多いので
今日ご紹介させてください!





エコバッグの新作が
どど~んと入荷してるんです!



リピートしてくださるお客様や
「使ってみて良かった!」
というお声をたくさん頂戴しています。

(なんて書くと
怪しげな通販みたいですが)



本当に、私もcoroさんも
毎日毎日
エコバッグのことばっかり
考えてたくらい
頑張ってひねり出した
オリジナルバッグなので、
自信満々におすすめいたします!!!




かごにセットできるような
大きいお買い物バッグは
皆様お持ちだと思うので、
サブエコバッグ的な、
メインのバッグともう1つ!
というのがぴったりなサイズ感。



いつも販売のときは
コンビニのお弁当が
平に入るサイズ、
と表現していますが



こんな感じで
サイドにたっぷりと
マチがあるので
結構たくさん入ります。



畳んだときの
留やすさにも
こだわっているので、
その辺りはぜひ
実物でご確認ください。




今回のラインナップは


さわやか〜な
ブルー・ホワイト系と







薄手の生地の
ピンク・パープル系が
揃っています。





本日ご紹介した商品は



4月4日(日)10:00〜16:00
長岡市柿川のほとりにて開催の
かきがわひらきに
お持ちする予定です!

(イベントについては
昨日のブログにて
詳しくまとめています)



当日雨が
降るっぽいので
明日ご紹介するバッグ類は
場合によっては
出せないかもしれないのですが、
小物は確実に並べます。



ぜひご覧くださいませー!




それでは皆様、
またお会いしましょう!!!