元気の子さんのセミナーに行ってきました!
こんばんは。ARIです!
先日、私が介護業界で唯一天才と思っている方の講演会に参加させていただきました。
参加する前から期待感はマックスだったのですが、期待感を大幅に超える充実した内容にメモの嵐!!
というか、皆さん超真剣に受講されていました。
やはり、1万円のセミナーに来る人はやる気が違います!
(愛媛県や宮崎県からも参加してましたしね。)
というか、3万くらいの価値はありましたね!
でもそれを言うと「じゃあ、あと2万円くれ!」とか言われましたが(笑)
元気の子さんは、トークもかなり面白いので、ちょいちょい面白い事を言われるのですが、それすらも皆さんはメモする勢いでした。
なので、後ろでこっそりと笑う私・・・
かなり元気の子マニアの私には、少し見たことのある内容もありましたが、かなり盛りだくさんの内容でした。
その中でも特に私に一番ヒットしたのは
「介護リーダーの伝え方」でした。
例えば会議で何か決まった事があるとします。
で、ダメなリーダーは現場に伝える時に
「決まったからしょうがない。」
「ようわからんけど、社長が言うからしないといけんな。」
的な伝え方をしてしまいます。
これを聞いて、「心当たりが・・・」と思う私。
このような伝え方をしているとチームが崩壊する。
なので、ここでしなければならない介護リーダーの仕事は5つ
1.正しく〇〇する事
2.〇〇する事
3.うまく〇〇すること
4.〇〇しないこと
5.〇〇を自分以外に向けさせない
との事。
「うーーーーん!さすがっす!!」となる私。
「なんとなくまずいのかな。」と思っている事を文字に落として、実行可能なものにする能力!右脳のひらめきと左脳の論理性が融合しているところが驚きです!
内容もぜひ書きたいのですが、これを書いたら怒られるかもしれないので、一応伏せ字。
許可が出たら書かせていただきます(笑)
他にも、
・休憩時間マネジメント
・謙虚さ借金
・スタッフへの恩をアダで返されない方法
等々、全18タイトル
とにかく、素晴らしいセミナーでした。
しかし、この元気の子さん。本領発揮はケア論なのです。なので、
「ケア論でセミナーしないかなぁ~。」
とこっそり思っている私です。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
