皆様こんばんは🌸



~春の検診月間続きです~

猫ちゃんワンちゃん

検診の検査項目でお勧めしたいのは

SDMAと言う検査項目です。 


❤️今年初めて追加しました❤️



このSDMAは腎機能の評価に使われるのですが、

SDMAが正常値の場合、腎機能が60%以上機能していると言う評価になるそうです。

(腎機能が全体の25%低下すると、MDMAは上昇するそうです。)



クレアチニンやBUNは腎機能の評価として有名ですよね。この項目で異常値が出た場合、すでに腎機能が30%以下になっている可能性があるそうです。




尿タンパクを調べるのが腎機能の評価としてはベストかもしれないのですが・・尿検査となると、ひとつ敷居が高くなってしまいます。



のフードを続けて大丈夫か不安だったり、シニア期に突入していたら、SDMAを追加で調べてもらっても良いかもしれませんね。

(一度の採血で他の血液検査のついでに調べれるのでお勧めです。)





我が家は、今年10歳を迎えるメインクーンのマリンちゃんと、ブリティッシュショートヘアのカリンちゃんは、SDMAも調べてもらいました。



早くここから出さんかい💢



みんにゃで長生き目指そうにゃん❤️


皆様と、かけがえのないニャンズ&ワンズの健康と幸せを願っております❤️。

ニコパグチワワ黒トイプードル爆笑


素敵な毎日になりますように💕。