「すずめっこくらぶ」





http://asterisk-web.com/sparrow_club/chon.htm



↑yahooで、「野鳥 保護」で検索した結果3個目くらいに出てきたサイト。





ごんべえを育てる上でとても参考になりました。





 ひなは飛び立つ練習をしているときに勘違いされて保護されるみたいです。


保護の問い合わせには「そのままにしていてください。」と答える理由がわかりました。





なんと、保護は誘拐と同じことだとわ・・・(ノω・、)


 ごんべいのお母さんも今頃さがしてるんだろうなぁと思うと少しかわいそうになりました。昨日、めじろのことをインターネットで検索してたときに、間違ってめじろの声がかかってしまい、答えるように泣き出しててしまいました。かわいそうなことに・・・。ごんべいがきょろきょろとまわりをさがしだしたよ・・・・°・(ノД`)・°・ごめんねあせる





 でも、つれてきちゃった人も、「そのままにしてください。」っていわれても、(無責任な!!)とおもったにちがいない。ちゃんとそこにおいておく理由を説明するのも必要だなぁと思いました。


 話によるとごんべいは「駐車場にいて、まわりに巣らしいものがなかったから。」ということで、保護されてしまったようです。ただ、めじろの巣って見つけにくいみたいなので。そばにあったかもしれないのだけどね。まぁ、来たときははばたけなかったしまだ、はげはげだったから保護したほうがよかったのかもしれないけど・・・。うぅん。難しい。





そのまま、おいていってもらえれば、敵が来たときのかくれかたとか、えさのとり方とかをお母さんに教えてもらえたのになぁ・・・。さすがに、私はそこまで教えれないもんね(ノω・、)


ふぅ、野生に戻れるか心配叫び