東京はなんで7月がお盆なの? | ココア王子のブログ

東京はなんで7月がお盆なの?

こんにちは(^∇^)

相変わらず雨降ったり止んだりのお天気ですね~。

でも週末には梅雨明けしそうなので

もう少しの我慢ですね (*´Д`)=з


さてさて、昨日の夜ですが

ココア家は、親戚の家で本物のビールビールをたらふく飲み・・・

普段は発泡酒なのでσ(^_^;)


ココア王子のブログ

酢豚をたらふく食べ・・・

(ココアくんはササミ・・・)


今朝は男の子女の子わんわん そろって寝坊しました~あはは



ところで、東京では今日が迎え火。

色々と準備があるのですが、仕事も休めないので

叔父・叔母に教わりながら細々とした用意だけは

昨日やってしまいました!


ココア王子のブログ
そのひとつが

牛さん

馬さん

です長音記号2



どっちがどっちだか・・・忘れましたあせる



でも・・・・・

なんで・・・・

東京は7月がお盆で、地方が8月お盆なんでしょうか~???


気になったのでネットで調べてみましたビックリマーク


結果 ↓


※単純明快なことは、お盆は人が集まるからなのです。
都市部と地方で同時にお盆を迎えると、親戚・知己などの縁者が一同に集まれません。



※学校の夏休み、月おくれ盆にあわせた帰省ラッシュなどなど・・・・・。


・ それ以外にも、江戸の時代からの「薮入り」の風習など、様々な理由も考えらます。


・一説によると、明治になって新暦が採用されると、7月15日では、当時国民の8割を占めていた農家の人たちにとって、もっとも忙しい時期と重なってしまい都合が悪かったからとの理由です。


・ お盆をひと月遅らせ、ゆっくりとご先祖様の供養ができるようにしたのでしょうか?



だそうです~合格

そういう理由だったんだね~!ココアく~んビックリマーク


ココア王子のブログ

わんわん 『・・・・・・・・ぐぅぐぅ ・・・・・・・・・ぐぅぐぅ






今日の夜は雨が降らない事を祈るばかりです☆彡


ペタしてね