どやさ、アメリカでMBA!

どやさ、アメリカでMBA!

アメリカに住むことになりました。色んな州の名前を聞くものの、なんとか名前だけ聞いたことがあるような、ないような…日常生活を綴ることで、自分もアメリカのことを知れたらと…

大好きな、旅行・阪神タイガース・絵のことを中心に色んなことを
気まぐれに書いてみますラブラブ
Amebaでブログを始めよう!
ついにbig dayを迎え、無事に卒業することが出来ました卒業証書

準備期間を合わせるとなんと長い道のりだったことでしょう!

TOEFLの点数が出ない、仕事が忙しい、なんかもう良い歳だし…

MBA留学を諦めるための言い訳はいくらでも思いついたけれど、どれも夢を捨てるには小さすぎました

おかげで、騙し騙し?自分を鼓舞しながら走って来たら、ビジネススクールに入学出来て、さらに卒業することも出来ました

今、この2年間を振り返ると、本当に多くの知識やネットワーク、マインドを得たと思います

その中でも、これからも大切にしていきたいのが、「夢に向かって努力することを諦めない力」だと思っています

夢を諦めるのはとても簡単です

言い訳なんてすぐに思いつく

でも、どんなに大きな夢でも叶えるチャンスはいくらだってあるのだと自分で自分に証明した今、これからも自分の夢を疎かにすべきではないと感じています

とある起業家の講演で、彼女が言っていました

“Don’t be afraid to dream big” 

私はこの言葉を「逃げ出す言い訳を考える暇があったら一歩でも前へ進め」と捉えました

本当に叶わない夢もあるかもしれない

傷だらけになって撤退せざるを得ない目標を立ててしまうかもしれない

でも、せっかく自分がなりたい自分を見つけられたなら、もうそれに向かって突進あるのみ

今後、40歳になっても50歳になっても、きっと何か夢に向かって前進できる気がしています

その自信をビジネススクールで手に入れました

相変わらず会計は苦手だし、マーケティングの知識は怪しいMBAホルダーですが…


この留学中、何度も何度も聴いて励まされていた曲

憧れ描いた夢はちょっと違うけれど
この場所で戦うよ
倒れたって何度でも立ち上がれ
明日の☆SHOW

私の夢だって当初描いていたものとはなんか違う

それでも、何くそと戦って来た道はかけがえのない自分の確かな道になっていて、叶えた夢はもうそれ以外のものでは受け入れられないくらい自分にピッタリの結果になっている

だから、これからも自信を持って新しい夢に挑んでいきたいと思います



この道を歩くことを支えてくれた全ての人に感謝します

絶対に1人では歩けなかったです



無事に期末試験が終わり、全ての成績が発表されました

もうただただ安堵です

これまでの成績からGPAを計算し、最後の期末試験で悲惨な結果を得たとしても卒業に必要な要件は満たせると確信していました

それでも、最終的に「卒業できるよ!」の成績が出ないことには完全なる安心は得れないでおりました

あーよかった!晴れてもうすぐMBAの学位を授与できますデレデレ


卒業式が終われば帰国はすぐにやって来ます

荷造りは絶賛奮闘中…

狂ったようにものを捨てまくってます滝汗

車を売る段取りも完了し、銀行口座を閉じる準備を始め、携帯電話の契約も間もなく終わります

2年前必死に始めた色んなことが、今次々と終わりを迎えようとしています

振り返ればあっという間でしたが、「あっという間」という言葉では片付けられない2年間でした

さて、部屋のゴミ捨てに戻りますチーン


どっちかというと、帰国を楽しみにしていたんです

 

新しいキャリアや新しい生活にわくわくする気持ちが、さようならMBA生活えーんというノスタルジーな気分を上回ってるというか

 

それでも、ふとした瞬間に「本当に終わってしまうのね、、、寂しいよ」と思うこともあるんです

 

 

 

あれは、別の州に住む友人との待ち合わせ先に向かっている時車

 

だいたい4時間のドライブでした(アメリカにいると感覚狂ってくるけど、4時間のドライブで会える友人はご近所さん)

 

最初の1.5時間ほどは森の中をくぐり抜けるような素敵な道で、緑のトンネルの先には馬や小屋が見えたりなんかしてもう童話の世界に迷い込んだようバレエ

 

はぁ~と癒される1.5時間を過ごせました

 

そして、緑の道にさよならを告げて、さぁいざ高速へ!とスピードをあげました

 

その瞬間、目に飛び込んできたのは片側5車線(合計10車線)の巨大高速道路

 

まさにアメリカアメリカどどどーーーーーーん!と道が続いています

 

まあ、よくよく考えれば別に何の特別感もない、このアメリカ生活ではしょっしゅう見ていた光景です

 

でも何故だろう、この光景をこれからは見れなくなるってわかっているから?あまりにもTHE アメリカ!だったから?よく分かりませんが、なんだか胸が詰まってしまいまして

 

なんなら目にはうっすら涙が

 

自分でもびっくりですわ滝汗

 

そんな情緒不安定だっけ!?

 

あぶねーあぶねーと涙を拭って運転しましたが、自分のこの感情に自分でビックリしましたよ

 

ああ、私ちゃんとアメリカのこと好きだったんだなと気づけました

 

いやね、なんやかんやとブーブー言ってましたから自分でも「私もしかしてアメリカ嫌い?」と自問したこともあったのです

 

こんな調子じゃ帰国時の空港で泣いちゃいそうだな

 

 

 

ちなみに、4時間かけてドライブした私を労って(?)友人がお寿司をご馳走してくれました



 

美味しかった!美味しかったです!でも、アメリカの寿司は帰国しても恋しくはならないかな笑い泣き

 

 

 

少し前ですが、ニューヨークでオペラを観ましたキラキラ



ずっと行きたいと思いながら、なかなか行けなかったMet(The Metropolitan Opera)です

私が買ったチケットは30ドルほどの1番お安いもので、座席は相当上の方

というか、もうほぼ天井で、背が高い人なら頭ぶつけるレベル


正装のお客さんも多いのですが、ビジネスカジュアルくらいの服装で全くOKでした

平日にもかかわらず、私が見渡した限りでは満席ポーン人気の高さが伺えました

せっかく果たしたオペラデビュー、今後もたまに観に行けたらいいなと思い早速調べたところ、東京でもちょいちょい観れる機会がありそう赤薔薇

歌舞伎やバレエはたまーに観に行ってましたが、今後はオペラも行けそうです

なんやえらい、文化人になった気分ニヤニヤ





日本では10連休中ですね!

アメリカで長期休暇を何度も満喫しといてなんですが、私もそんな凄い連休、日本で満喫してみたかったですニヤニヤ

あとちょっとで帰国だったのに日本

改元の雰囲気も味わってみたかったなぁ…当たり前ですが、アメリカにいるとそんな雰囲気ゼロ




さてさて、ファイナル(期末試験)が始まってます

本当に最後の最後のファイナルです

これが終わると、ちょっと休憩を挟み、卒業関連のパーティをこなして、いよいよ卒業式です卒業証書

引っ越しに向けての準備も始めにゃならず、試験やらプレゼントの準備と並行して引っ越し準備もやってます

最初は、コミュニティの売買サイトを使ってこの本棚はいくらで売って、ベッドはいくらで〜とか考えてたけど、だんだん面倒臭くなってましたチーン

そこへ、全部欲しいという救世主が現れ、しかもトラックで受け取りに来てくれるというので、こちらとしては願ったり叶ったりデレデレ

もう、持ってけ泥棒精神、破格の安値で譲ることにしました

こういう作業をしてると、クラスだけでなく生活も最後の最後なんだなーと思います