Polaroid i1237 | Marienkäferのブログ

Marienkäferのブログ

いろいろなカメラを通していろいろな風景を撮っています。写真が好きなのかカメラが好きなのかいろいろな風景が好きなのか・・・多分どれも好きなのだと思います。

Polaroid i1237を入手しました。

以前に収集してしまったカメラを久しぶりに一通り使って、改めてまた使ってみているところですが、以前のような興味がぶり返してしまい・・・。

既にいくつかのコンパクトデジタルカメラ、Nikon D3100, Sigma SD15、加えてレンズ何本か入手していますので、そろそろ打ち止めにしようかと思いつつも・・・。

 

Polaroidのデジタルカメラは以前いくつか持っていたのですが、引っ越しの際にだいぶん始末してしまい、残っていませんでした。

Kodakは結構好みで今も何台かありますが、Polaroidのカメラについては特に愛着あるわけでもありません。

この今回入手したi1237ですが、まあ普通という印象です。

大して良くもないですが、ひどく悪いというわけでもありません。

 

以前持っていたt730はVivitar ViviCam 6385uと瓜二つでした。

 

 

私の持っているRollei da8535Pregoは見た目がPolaroid i735に似ています。

 

 

 

 

同じ供給元からのカメラなのではと察せられます。

 

今回、Rolleiで使っていたSDカードを使い回してPolaroid i1237に入れたら写真が同じフォルダに保存されました。

また、ユーザーインターフェースのデザインはRolleiとは異なって見えますが、顔認識のアイコンなど似た系統のデザインに見えます。

おそらくはi1237も同じ供給元なのでしょう。

 

このカメラ、2010年発売の12 MPの画素数で、単3電池2本で動きます。

Polaroid t730はちょっと色調が微妙でそれが面白かったのですが、i1237はそれほど特徴もない分面白みに欠けるような・・・。

デザインの深いブルーは良い感じです。

熱で歪んだかのような反った曲面が微妙な感じのデザインです。