とりあえずジョブズにのっとけ


iPad延期になりましたね。

欲しいと思っていたので、残念です。

さらに自分の欲求を高める出来事が・・。

先日、iPhoneをトイレに水没させました。

しかし、正常機能!!さすがジョブズです。


月一恒例の「新田塾」に行きました。

http://blog.hikaru225.com/


テーマは、【理想の生活】【悟り世代(若年世代)】【リアル書店の今後】【問題解決能力】などさまざま。

一言で表すと「自分の意見が正しいと思わない」


【悟り世代】という言葉が気になりました。

いわゆる【ゆとり世代】のことです。


先日、フォトリーディングの仲間で開催している「たまフォト勉強会」で、

お子様のいらっしゃる女性が、小学校1年生の教科書を持ってきて下さいました。


「字が少なくてビックリ!!」

これぞまさに「ゆとり教育」だと実感。


そして【悟り世代】はいろんなコミュニティを持っていて

30代のように会社コミュニティに依存していないと。


確かにtwitterのドラマがはじまる位の世の中なので、

そうなのかなと改めて感じました。


自分の周りの【悟り世代】は、非常に優秀な方ばかりです。

意外と世の中、大丈夫なのかも。