「理論的に正しい」と「そればできるか?」はイコールではない。


『インデックス投資ナイト』(お台場)に行き、投資への意欲を新たにしました。

山崎元さんや内藤忍さんらが出演されていたのですが、

山崎さんは辛口で本当に面白い!すっかりファンになってしまいました。


目的は、今年投資をはじめる際の参考にしたいからです。

昨年末、はなわさん(ブログ:資産形成エリートを目指そう)講師のセミナーで

投資は「勧めるがままに投資しない、自分で勉強する」ことを学んだからです。


自分は基本的にめんどくさがりやなので

「国内資産のみならVT1本で」の話があり、とても新鮮でした。


早速、隣席のフォトリ仲間が持っていた

山崎元さんの『超簡単 お金の運用術』を購入し、

内藤忍さんの『マネックス証券』に口座開設しようと思います。


ちなみに、投信ブロガーが選ぶ『ファンド・オブ・ザ・イヤー』表彰式もあり

1位、バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)

2位、eMAXIS新興国株式インデックス

3位、STAMグローバル株式インデックス・オープン


2位の三菱UFJ投信の挨拶が印象的でした。

「手数料が安い、自分年金としてもよい。そのため社会貢献度が高い」


以前にライフネット生命の出口社長がセミナーで

「日本の若年層に安心して赤ちゃんを産んでもらうために、保険料を安くしたい」

と言っていたことを思い出し、

このような考え方を持った会社が増えれば

日本ももっとよくなるのではと思いました。