この本、絶対に絶対に読んで下さい!!
もうめちゃくちゃオススメです。
マルコム・グラッドウェルの本は3冊とも読みましたが、
『ティッピング・ポイント』が、1番いいです。
この本に関係して、
先週友人の誕生会をすることになり、お店を決めることになりました。
<前提>出席者は東急沿線が多い、誕生会の主賓はハワイ好き
自分は東京初心者な上、東急沿線はほとんど馴染みなし。
しかも女性なので雰囲気のよいところ。
どうやって決めましょう?
やはり飲食店サイトでしょうか?
最終的結論として、自分の好きな本田直之さんが薦めていた
『ALOHA TABLE代官山フォレスト』
http://r.gnavi.co.jp/g714620/ にしました。
友人らはとても満足したようで、さすが本田さんです。
さて、ここで「自分は何によって動かされたのか?」
今回の場合は「このお店に決めたわけ」=本田さんという「口コミ」
おそらく自分の行動(行く場所・読む本など)の大半は、
知っている方に薦められたからではないでしょうか?
この本では、社会的な感染における3つの原則を提示しています。
「少数派の法則」「粘りの要素」「背景の力」
これからは『記憶に粘りつかせる』が、キーワードになりそうです。