人間が変わる方法は3つしかない。

 1つは、時間配分を変える。

 2番目は、住む場所を変える。

 3番目は、つきあう人を変える。

この3つの要素でしか人間は変わらない。

最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。

 ―大前研一『時間とムダの科学』


英語の学習に行き詰まりを感じております。

気晴らしに本を読んでいたら、ヒントが隠されておりました!!


例えば『英単語』

覚えたのに、次の日ほとんど忘れてます。


『なぜ、占い師は信用されるのか?(石井裕之著)』によると

人間は、最初の20分に42%も忘れてしまう。

(コールドリーディングは、これを利用して「思い出させない」)


今後は20分以内に、復習しようと思います。



次は『文法』

苦手分野なので、家で勉強していると気が散ります。


『レバレッジ勉強法(本田直之著)』によると

脳は無音だと集中できない。

本田さんも、青山通り沿いのスタバで原稿を書いているそう。


自分も早速、近所のカフェで問題を解いたらはかどりました。



あとは、時間配分です。

余った時間で勉強ではなく、TOEIC用に天引きしてスケジューリングを

立てていかねばなりません。


2010年重要課題の突破に向けて、頑張ります。