ベーシック・インカム(BI)
=国民全員 例えば、一人一律で月8万円ほどの所得保障を将来通じて支給制度。
基準は、年齢・性別・所得に関わらず無条件であること。
今週はベーシック・インカム週間でした。
堀江さん・小飼さん・そしてラストはベーシック・インカム論のパイオニア小沢修司さんです。
BIについても専門的なお話しが多く、BIの実現可能性について、
数字や具体例で紹介がありました。
最終的な結論として、
・BI実現は終点ではない
・BIのある社会では資本と労働の対抗関係がより「人間的に」闘われる
・BIは賃労働社会からの脱却に向けた新たなステージを呼び寄せる
『マーフィーの法則(アーサー・ブロック著』の中で
「すべての解決は、新たな問題を産む」とありますが、
BIが実現したからと言って、すべてが解決するわけではないと実感。
実現した先にあるものまで、見据えなければならないと感じたセミナーでした。
ちなみに会場の「青山学院大学」は、表参道のど真ん中にあり
田舎で学生生活を送っていた私にとっては、うらやましい限りです。
学生に戻れるなら、絶対青学を受験します!(単純すぎです)
青学出身のサイバーエージェント藤田社長も
「田舎から青学に入学したとき、女の子がおしゃれでビックリした」と言ってましたね。