東京ホタル-2009110721100000.jpg

自動車保険には2種類あるのをご存じですか?

 

 「強制保険」と「任意保険」


1、強制保険

強制保険とは、自賠責保険のことです。

強制保険は、自動車の運転中、他人にケガをさせたり死亡させたりした場合、

人身事故(ケガ)について支払われる保険です。


2、任意保険

強制保険ではすべて賠償することができない場合に、カバーしてくれるのが任意保険です。

強制保険は、人身事故(ケガ)のみに支払われ、

物損事故(車の損害など)は、支払の対象になっていません。


必ず「強制保険」と「任意保険」、両方に加入をしてください。

近年の経済情勢により、「任意保険」に加入していない方(特に若者)がいますが

「任意保険」に加入できないのであれば、自動車の運転はしないで下さい。


たとえば、駐車場の発券機に「コツン」とぶつけただけで100万円位したりします。

電柱1本は何千万!!

車もかすり傷でも、特に外車は部品が高いため何十万もしたりします。


また、怪我の場合でも強制保険でカバーしきれない場合が多々あります。

「知らなかった」ではすまされないのです。



★お知らせ・・このブログで、紹介してほしい内容のリクエストをお待ちしています。