女子力の非常に高い友人と、
渋谷にて女子力マーケティング調査
(という名の食事&ショッピング)に行きました。
というのも、上司や後輩・友人たちから
「オヤジ化している」との指摘を受けたためです(笑)
『原因と結果の法則』の本の中で、
必ず結果には原因がある、というのが頭に残っており、
女性が多く集まるのには、何かしら原因があるだろうと。
(この時点で、すでに女子力少なめですね)
1、SUZU CAFE(カフェ)
女性率95%。
メニューも「豆乳を使ったチーズケーキ」「ランチは五穀米」などヘルシー。
健康に気を使っている女性向けのメニュー多し。
2、オープニングセレモニー(洋服)
女性率70%
数か月前にオープンしたばかり。
ファストファッション全盛の中、地下1階から7階まで比較的値段高めの洋服。
おそらく芸能人などが買いに来ると予想。
店内も「実物大」の馬や羊の模型など、個性的でいるだけでリッチな気分。
3、H&M渋谷店(洋服)
女性率85%
9月に渋谷店がオープンしたばかり。
昨年日本で初めて銀座にオープンし、大ヒット。
日本にはないデザインで、お値段はお手頃。
「インナーはユニクロ、アウターはH&M」という女性は多いです。
4、VIRON(パン)
女性率95%
丸の内にも同じお店があり、カフェが併設されています。
天然酵母のパンなどがあり、クロワッサンはパリパリでおいしかったです。
「ハード系パン」ラブの私のおススメ店は他にもあり、
三軒茶屋「濱田家」・代々木上原「プーヴー」などです。
5、ブックオフ渋谷センター街店
女性率40%
どの分野も数が多く、特に洋書の数がとても多いです。
●女性が多く出没する場所の特徴
・特別な気分になるオシャレ感のある場所
・食べ物なら体に優しいもの
女性が多く出没するスポットに行ったにも関わらず、
結局、購入したものは「ブックオフでビジネス書5冊」のみでした(笑)
帰りは、あまりの渋谷の人の多さに疲れて爆睡をしてしまい
起きたら、芸能人の出身校で有名な「堀越学園」前でした。