私は免許取ったのがすごく遅いんです。確か27か28歳の時だったかなあ。
学生時代はいつも友人の車に乗せてもらっていて免許取りに行かなかった(^^;
大学卒業まぎわになって慌てて教習所に行ったのですが卒業できずにそのまま社会人に。
当然、土日も休みの無い新卒の新人が会社に行きながら教習所に行く事などできず、
そのまま卒業できず。結局、会社勤めを辞めた後に教習所に通い始めたんです。
初めて買ったのはレガシィ Brighton220 エアサスです。
レガシィ2代目ですが、BD-BG型かな。この時はスバリストでなかったので
型式は確認していませんでした。
知人から10万円で買ったのですが、すごくコンディションが良かったんです。
外装も内装もとても綺麗。この排気量2,200ccでエアサスも付いたモデルは異例の物で
すぐにラインナップから外されたのですが良い車でした。
私はずっとレガシィに憧れてたんです。以前にロッド・スチュワートが
レガシィのCMに出ていてなんて素敵なんだろうと思って。
当時流行だったツーリング・ワゴンへの憧れもあったのですが、
ロッド・スチュワート好きでしたね、10代の頃から。
YouTubeで探してみたらCMが有りました。
私の記憶だとPeople get readyだったような気がするのですがsailingなんですね。
ずいぶん私の思い出もいい加減だ(笑)
ちなみにレガシィのCMはロッド・スチュワートだけでなくジェニファー・ロペスが
出演していてたり豪華です。最近だとロバート・デニーロを起用したようですね。
キング・カズも出てませんでしたっけ!?
この美しかったレガシィBrighton エアサスは無惨な最後を迎えることになります。
ドイツから10代の頃からの親友が日本に来たので成田に迎えにいき、
そのまま朝まで六本木でどんちゃん騒ぎ。そして友人を連れて家に朝帰りなのですが、
その帰路、大型トラックに片側3車線の国道で大型トラックに追突されました。
2004年5月16日のことです。
幸い体は2人とも何ともなかったのですが、救急車に乗ることになりました。
その救急車の中でドイツから来た友人は、「記念に写真撮ってもらっていいですか?」とか
救急隊委員の人に言い出すし(爆)私は「そんな気分じゃないんだよね」と言ったのですが
結局パチリと写す事になりました。

車の方は大破していて廃車になってしまいました(涙)

そのドイツから来た友人はカーレーサーのライセンスを持っていて、
車に詳しいので翌日すぐに車を買いにいきました。
もちろんレガシィ!中古です。
スバルの中古のディーラーで買ったのですが今回は250Tにしました。
これもBD/BG型かな。サンルーフと皮シートで60万円でした!
ちなみに友人が車のコンディションとかこと細かに見てくれて
色んな店舗に代車で行ったのですが外国人の交渉は強気です(笑)
ふっかけた値段を言ってそれで駄目なら店をすぐに出る。
そして直後に電話をして「どうだ?さっきの話しは興味あるか?」と。
これだと日本人は駄目ですよね。最終的に私が丁寧に話してお値引きしてもらいました。


この車は特にインプレッションないかなあ。急いで買ったのと内装が
気に入ったので。走りも前のブライトンとそんなに変わらなかったし。
そしてついに新車でレガシィを手にする時が来ました!BP/C型です。
もうBPが出た時から狙ってたんですよねー。エクステリアがすごくカッコ良かったんだもん。
初めてターボにしました。オーディオはマッキントッシュ。
ちなみにスバルのマッキントッシュは名前だけでマッキントッシュじゃないです、
はっきり営業の人も言っていますよね。どこのOEMかは忘れましたけど。
ただ、あまりに純正の音が悪いのでそれが少しマシになるくらい?
2006年4月9日。初めての新車の納車の日です!
ディーラーさんで250Tにお別れを告げます。
この250Tはあまり印象に残らなかったので買って7ヶ月目に売却しようと
思ったのですが結局は2年にちょっと足らないくらいは乗ったのかな。

そして念願の新車と記念にパチリ!

値引きを頑張ってくれた営業さんともパチリ!

乗ってすぐに撮りました。インパネです。

ディーラーさんからは慣らし運転は要らないと言われていましたが、
一応3,000キロまでは気をつけて運転してました。
しかし驚きましたね。スピードがスルスル出てしまう!加速感もすごい!
前までの車はある程度スピードを出すと風切り音がしたのですが、すごく静かです。
カーブでもスピードを出していても安定している。最初はスタビライザーを
入れようかと思っていたのですが必要なかったですね。
ただお手入れが楽なシルバーにしたのは失敗でした。
すぐに色には飽きました。エクステリアはすごく好きですけどね。
レガシィって新しいモデルだけでなくて古いモデルでもカッコよく見えるのが素晴らしい。
勿論、走りもすごく安定していますしね。私は最高の車だと思います。
これも貼っておきます。(なんの為だw)
ちなみにA型では足回りが固すぎるとの声が有ったのでC型にして、
若干まろやかにしたらしいですが私は固くても良いと思います。
ここらへんは車の使い方次第で感じ方が違うかもしれませんね。

そして3台続いたレガシィにお別れを告げる時が来ます。
レガシィBP/C型は2年5ヶ月くらい乗ったのかな。ちょっと擦りましたけど、
すごく丁寧に乗りました。でも、さすがに良い車でも3台続けると飽きますね(^^;
4台目はBMW320にしました。色は無難にして失敗したシルバーの反省してたので
黒にしました。この車もワゴンです。
また記念の納車の日にレガシィBP/C型とお別れの撮影。
この車で連れとデートしたり思い出いっぱいの車です☆

そして初めての輸入車!レガシィからBMWに乗り換える人って多いんですよね。
まあ、レガシィの開発者がBMWを目指してるとはっきり言ったりしてますしね。
ナンバーは「3121」です。Princeが「3121」というアルバムを出して、
ビルボード1位に返り咲きましたから、Prince好きの私は3121にしなきゃ!


この車に乗って驚いたのは加速感が全くないこと!乗り心地は良いんですけどね。
スピード出した時の風切り音もしますね。試乗の時は遠慮してスピード出さなかったんですが、
やっぱり噴かさないと駄目ですね。あるディーラーさんは一般道で「そんなんじゃ駄目です。
この車の魅力が分かりません」ってあり得ないスピード平気で出させますしね。
高速道でも出しちゃいけないスピードださせます。
軽く試乗しただけで選んでしまったのは失敗でした。ただオーディオは良いですね。
もちろん良い思い出もありますよ!この写真だと分かりにくいですけど、
連れと紅葉を見に行ったりしました。

不満もちながら乗ってたからかなあ。ある日、2車線のすごく細い道でこれまたトラックを
避けようとしたら電柱に車をぶつけてベコリとやっちゃったんです。
それで11ヶ月目で325に乗り換えました。

この車にはすごく満足しています。ちゃんと加速するしね!
加速した時が滑らかでとても気持ちいい車です。
もちろん足回りも良いですしボディに剛性が有るのを感じられます。
スピード出した時の安定性には本当に驚きました。
トヨタが若い人にアピールする為に、またスポーツタイプの車を出すそうですけど、
やっぱり乗って楽しい車を出した方がいいと思うんですよね。
だってスープラとか出してたんですもの。スープラの価格帯じゃなくても
乗って楽しい車造れますよ。時間かけて開発したものですけどレガシィが
あるんだから。
今の若い人が車に興味ないなんて紋切り型なことばっかりメディアに流れたり
言ったりする人いたりもしますけれど、大黒埠頭のPAとか今でも賑わってるのを見ると
そんなこと無い!って私は思っちゃいます。
いまの車で初めてセダンにしたんです。白にはセダンの方が上品かなって。
325は今の私には勿体ないくらいなので大切に長く乗りたいです☆