えーと、今回のタイトルですがPrinceの好きな色ではありません。
私の好きな色です(^^;

私が子供の頃、ニュース・ステーションを見ていたら、
ニューヨークの路上に紫色の人の足跡がペンキでべたべた付いていた事があって、
誰がやったんだ!?と話題になり現地の人にインタビューしていました。

その時インタビューで女性が「Princeに違いないわ、彼は紫色が好きだから」と
答えていましたがPrinceにはあまりに有名な曲"Purple Rain"がありますからね!

アルバム「Purple Rain」

$sugiのブログ-p2

Purple Rainのアルバムの前に出している「1999」も紫色がベースですが、
どうですか?この濃いデザイン(笑)、数字の「1」が男性器の形になってるし(^^;

$sugiのブログ-p1

じつは80年代のPrinceのアルバムのジャケット・ワークは素晴らしい物ばかりです。
「1999」まではエグイ内容のジャケットですが、1,500万枚売ったPurple Rain以降、
スリリングな音楽と併せて、アルバム・ジャケットも洗練された物になっていきます。

Prince&The Revolutionを解散して独りでスタジオに籠って
打ち込みメインの2枚組のアルバム"Sign O' The Times"をリリースし、
ツアーに出るのですが、そのツアーを中断しBlack Album騒動を経て
リリースされたのがPrinceのその後のコンセプトの基になる「Lovesexy」です。

このジャケットがまた凄い。これまでの洗練された路線から突き抜けてしまいました。

$sugiのブログ-p3

このアルバムを引っさげてPrinceはワールド・ツアーに出るのですが、
日本にも来ました。当時の日本はバブル真っ盛りで来日公演の
プロモーションで、この裸のPrinceにLovesexyという文字が
入った中吊り広告が電車中にぶらさがっていました。

電車の中で頭上に並ぶ裸のPrinceは壮観でしたわい(笑)
当時、クラスメイトから「あのさ、なんでプリンスこんなイヤラシいの?」と
尋ねられ黙ってしまう私、ええ、CD買う時も恥ずかしかったです(^^;

ただ、音楽だけでなくてこういったアートワークにもすごく影響を受けました。
この画像はこのアルバムの参加アーチストのクレジットページです。
ピンクでハートが象られて「YES」とありますよね。Princeはハートを以前から
好んで多用しているのですがこれはLovesexy tourのステージセットにも有ります。
私の名刺も社名にピンクのハートの形です。

$sugiのブログ-p4

多分、ここからなのかな私がピンク好きになったのは?

ちなみに純粋なピンクではありませんが周りでピンク系統の物を探すと・・・・
iPhoneのケース。これ電車の駅で女性がつかっていました(汗)
     
$sugiのブログ-p5

windows用のマウス。

$sugiのブログ-p6

そして、そして、早く着たいこのセーター!!
このピンクを差し色で使ったら綺麗ですよね?

$sugiのブログ-p7

Princeに影響受けた世代がいまデザイナーさんとして活躍してるんじゃないかな。
Purple Rainからの曲ばっかり使ったショーもこないだ有りましたし、
去年あるブランドを1日に2店舗いったら両店ともPrinceがかかっていましたね。

えーと、私はいま無謀にも今のPrinceと同じ髪型にしようとしています!
Princeはいま、こんな髪型をしてます~

$sugiのブログ-p8
$sugiのブログ-p9
$sugiのブログ-p10

ここ数年パーマをかけてツーブロックなので似た感じになると思うのですが、
いちど短くしてしまったのでもう少し伸ばしてハードパーマにするのが、
2ヶ月後くらいになりそうです。

でも。。。額が心配だーーーーーーー(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【Sugiのパソコン出張サポート】
お気軽にお問い合わせください^^
電話:0120-988-849(携帯可です)

ブログ:Sugiの出張パソコン・サポート

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆