今年のまだ寒い2月6日(土)に六本木ヒルズにあるマドラウンジでの
Rino Latina Ⅱのライブに行ってきました。
この日はSpiceという場所が設けられていて素敵な場に。

マドラウンジは夜景が綺麗でオープニングの時も行ったなあ。
この時はテイ・トウワさんもDJで入ってたようですけど、
最近、夜が弱いので終電で帰ってしまいました(^^;

Rino Latina Ⅱはマドラウンジで何回かライブをやっています。
いま思い出せるだけでも、こんな感じかな。

☆2009年5月9日
この時は確かLamp Eye Flavaの発売前のパーティーで凄い盛り上がり方で、
フロアはギュウギュウだった。
VIPのラウンジに入れてもらって休ませてもらったのを覚えてる。

☆2009年10月30日
Rino Latina Ⅱはフロアを満杯にする激しいライブもすれば、
ゆっくりとリラックスできる大人のライブもする。

この日はゆったりと時間を楽しめる日でウィーンから来た
デザイナーと一緒にいきました。
画像が残ってます。うーん、夜景を撮らなかったのが悔やまれる(^^;
でも座席もゆったり座れてテーブルもあって良いでしょ♪

バンドの編成は珍しく海外が多かったです。
Rino Latina Ⅱはここ数年バンド編成でのライブがすごく多いですよ。
勿論、DJでのライブもやっていますし、ギターのみでのライブも有ります。
ほんと多様なスタイルをもったアーチストだ。

$sugiのブログ-r1

さてさて!今回のブログの2月6日のライブいきましょー

会場についてみると第一部が終わっていた。
Rino Latina ⅡはDev Largeさんと歓談中だったので、
今回のステージセットを見て見る。

ドラムの音を出すMPC、ギター、ベース、キーボードの編成。
かなり大きなステージが組まれている。

なんて遠目にステージを見てたらRino Latina Ⅱとお話できた~
20時の回はSoil and pimp sessionsの丈青さんがキーボードだったらしい!
見逃して悔しいーーーー!!RIno Latina Ⅱはほんと多くのアーチストと
コラボレーションしてる。これを見逃したくなかったなあ。

そして、Last Danceやるよ、って!!
うわーーー、この曲、私の結婚式の二次会でもやってもらったんです。
Rino Latina Ⅱは「そんなバチ当たりなこと出来ない」って言ってくれたんですが、
この曲に頭殴られたような衝撃受けた曲ですし、そもそも「アバズレ」の事を
言ってる曲ではないですからね。それはRino Latina Ⅱがライブ中にオーディエンスに
言ってることなので、ライブに足を運んだことある人ならわかりますよね☆

で、ライブが始まると新旧織り交ぜた構成で、
昔の曲は珍しくオリジナル・トラックに近い形でライブやりました!!

$sugiのブログ-r2
(iPhone3Gで撮ったので画質悪いです、汗)

Rino Latina Ⅱはホント多様なスタイルのステージング見せるし、
セットリストが毎回違うからライブ見るほうはスリリングですよ!

ええ、やってくれましたよラストダンスも!!
私、一応テーブルに座って見てたのですが体が反応しちうし絶叫してるし。

各メンバーの紹介が終わったあとにアンコールに入ります。
ここ数年、Rino Latina Ⅱのライブの最後は「東京鉄コン筋クリートジャングル」を
楽器はギターだけで、ギターのタケちゃんがStingのShape Of My Heartを奏でて、
Rino Latina Ⅱが歌い上げています。
すごく静かに・・・切なく響いてライブが終わるんです。
後で聞いたのですが20時の回のラストでは、やはりこの曲だったらしい。

しかーーーーし!!

Rino Latina Ⅱから会場に来ていたDJ PAT(504)さんへの言葉が捧げられて、
うおおおーーーーーー、夕陽のタンガンマンが始まったぜーーーーー!!!

一緒になって叫んで歌ってました、気がついたら。
言いましたよ、ちゃんと最後!

「地平線の先にあるに違えねえーーーーーー!!!!!」

昔からのファンも大切にする選曲をしてくれるし、
新しいファンに向けて最近の曲もやってくれるし本当に最高だ。

実はこのライブで凄い告知があったんです。
2月27日に代官山UnitでのDJ KRUSHさんのイベントに出演するって。
RIno Latina Ⅱから「岐路」「新世界」の名前が!!

このイベント行けなかったのがすごく残念。。。
もし行かれた方がいらっしゃいましたらレポ教えていただけると嬉しいです!!

それにしても9月11日リリースの雷の新曲・・・気になるぜ星