キューバ大使館の文化部が「日頃の感謝の気持ちを込めて」と
Rino Latina Ⅱと私をロス・バン・バンの来日公演に招いてくれました。

オフィシャルHP
http://www.vivela.jp/2010/artista_jp.html

行ってきましたよ、新木場ageha、スタジオコーストに!
着いたのは開演の15分前。

Rino Latina Ⅱとキューバの付き合いはもう何年になるんだろう。
キューバのHip Hopシンポジウムにキューバ政府から公式に
招かれたのが、たしか2008年。
キューバのラッパーTelmaryが来日した時に一緒にライブを
やったのが2007年かな。ここらへんの写真もあるので、
いつか公開したいなあ。

フロアに入る前に何か飲みたいね!ってことでカウンターへ。
けっこうカウンターの前や喫煙所でまったりしてる人も多い。

キューバの国旗をあしらったメニューの前で写真とりましたー。

$sugiのブログ

フロアに入るともうダンサーさん達のステージがはじまってました。
中はすごい人で満員になってるし!
Rino Latina Ⅱは「せっかくだから一番前いこうか?」
って人ごみかきわけて、どんどん前に。
えー、このすごい数の人の中で観るの!?

SHEILAのMCでロス・バン・バンのステージが始まった!!

$sugiのブログ-3

$sugiのブログ

マイクスタンドは5本かな。
左の人がベースをもったりする中で、
すごいバンマスぶりを発揮するので驚いてたら
Rino Latina Ⅱが、「あの人の息子さんがドラムだよ」
って教えてくれました。

この人がファン・フォルメルさんだったんですね。
ファン・フォルメルさんはドラムの息子さんに
指示を出したり、ステージ後方で静かにたたずんだり、
すごく興味深い。

村上龍さんのロス・バン・バンのコメント。「ロス・バン・バンは、
キューバを代表するサルサ・オルケスタというだけでなく、
世界のポップミュージック史にその名を刻む存在です。
リーダーのファン・フォルメルと歴代のメンバーたちは、
最良のフュージョン・音楽的融合を続けてきました。
そして何よりも、官能的で、かつ優しいキューバのテイストを
味わうことができます。今や伝説となったファン・フォンメル氏も
来日するようです。忘れられないライブになると思います。」

ちなみに会場にむかう車の中でRino Latina Ⅱが
ロス・バン・バンの歌詞とかも教えてくれて、
ここらへんさすがだよな。
前から聴いてはいたけどライブだっていうんで、
改めて聴き込んできたって。

ライブからしばらく経つと「ここ音がいいから移動しようよ」と
ステージ中央のPA付近に移動。「ね!音いいでしょ」と笑顔のR
ino Latina Ⅱ。ステージ後方のPA付近は若干スペースがあって、
ペアで踊る人たちが続出!!

$sugiのブログ

と言っても激混みなの中で踊ってるんですよ~
PAのちょっと後ろから撮った写真みるとわかるでしょ!?
みんな踊るの大好きなんだな♪

$sugiのブログ-PA

サルサのライブって女性も男性も粋で
大人だから好きだな~
普通にみんなカッコいいんだもん。

思い出した。。。

バンボレオのライブにRino Latina Ⅱが招かれて、一緒にライブに
行ったのがキューバ音楽との関係の始まりだったんだ。
Rino Latina Ⅱが「ヴォーカルの子の腹筋すごいよ」って
写メ撮りまくってたなあ。
ライブ後に楽屋でこんにちは!したの覚えてる。

おっと、ロス・バン・バン!

もうフロアは湯気たってて暑いのなんのって。
ライブ行ったことある人なら分かりますよね、
盛り上がってると大変なことになっちゃってるって、
ジャンルに関係なく!

Rino Latina Ⅱはやっぱり音が気になるらしく、
「今度は上いって聴いてみようよ」と2階へ。

$sugiのブログ

って、すごい人でしょ!?
2階から観るとフロアがぎっしりなの
良く分かるとおもいます。

$sugiのブログ

$sugiのブログ

2階でもパチリ!Rino Latina Ⅱ、
ほんとノリがいいよねー

$sugiのブログ

2階は関係者なのでゆったり観れてちょっとホッとしたー
ここでサルサのグルーブ感について話し合ったり。
ロス・バン・バンのライブ観てグルーブの波に
のまれてくうちに、なぜか久しぶりにGeorge Clintonの
ステージ観たくなっちゃって、Rino Latina Ⅱにサルサの
グルーブ感について聞いてみたんですよね。


ホッとして話してるなかフロアは
大変なことになっちゃってますけど。。。

$sugiのブログ-2nd4

最後はもういちどフロアの最前列に
もどって一緒に大盛り上がり!!

$sugiのブログ-1st

あれ!?ステージにSiNGOさんがあがった!
あ、キーボード弾き始めたーーー!!
この写真でわかります?白いシャツを着ています。
もう1人、日本人女性がステージにたってヴァイオリンを。
いいねーーーー!!

$sugiのブログ-SiNGO

SiNGOさんとRino Latina Ⅱはサルサのフェスティバルで、
アンドレス代理大使の紹介で顔合わせしてるんです。

左がRino Latina Ⅱ、右がSiNGOさん。
このサルサ・フェスティバルの時の
SiNGOさんのバンマスぶりも素晴らしかった!

$sugiのブログ-3shot

Rino Latina Ⅱはこの時も招かれて
観に行ったんですけど、急遽ステージに呼ばれて、
なんの打ち合わせもせずに、ラップしちゃう!
ここらへんミュージシャン同士なんですね、
ほんと凄い。。。

なんて事を思い出してら、どんどん
ロス・バン・バンのステージは
佳境を迎えて・・・・

$sugiのブログ-Last

終演後もなかなかフロアから人が帰らないで、
本当にいいライブだった!!

$sugiのブログ