皆様、やっと、やっと、やっと!私のシンボルをご紹介できる日がきました☆

かねてより、シンボルをつくって世に送り出さなければいけないと私の大好きな
タロットのおじさんに約2年前に言われ、いろいろと試行錯誤しておりました。

はじめは、チベットのサンスクリットを使ったシンボルにしようとか
いろいろと案がでましたが、友達に

「んー、Yokoちゃんは東洋というよりもっと西洋っぽい感じがする」

と言われ、また考え、考え、考え、いろんなデザインが浮かび上がりました☆
結局、30組くらい考えて、たどり着いたシンボルが、

これ↓

$Wee Sense Project

何度も何度も似たような形ができて、やっとたどり着いたシンボルです。
(ちなみにこれは私のクオンタムレイキの先生にグラフィックして頂きました。)

意味は、上と下のパイプ、人を乗せて目的地にたどりつく車のような形。それがウィ。

得意げ

しかし、これ、どこかで見たような形なんです☆
よーく、よーく、よーく考えたら

あっ!!!!

まさにこれわ!

フィレンツェで入った小さな小さなジュエリーショップでかったペンダントヘッド!!

↓↓↓

$Wee Sense Project

私のは横ですが、これは縦。でも形は同じ。

ここのショップは唯一昔ながらの作り方で手作りで作っているきめの細かいデザインのお店。
ポントベキオというゴールドジュエリーショップが並ぶお店の中の一軒。

どこのお店も外国人が好みそうな派手なデザインばっかりであんまり興味が引かず、
唯一、端っこの方に本当にお客が2人しか入れないような小さなお店を発見!デザインも私が
思い浮かべていたグルグルやマルマル、まるで植物のようなデザインが飾ってありました。

ふとみると、日本語OK!と書いてある!!

唯一日本人が働いているお店でもありました。

「これは入るしかないでしょう!!」

実は私の結婚指輪はクリスマスセールでかった安っすいリング。小さなダイヤも落っこちてしまい、(笑)リプレイスしたいとおもっていました。

そこでこのヨーロッパ旅行の間に見つけられたら。。。。と思っていたので

このお店を発見したときはかなり興奮気味☆

もちろん、とーーーっても繊細なデザインでしかも手作りにひかれ、指輪を買って
もらいました!!うっしっし。

次の日やっぱり、気になってまたいつ来れるかも分からないから
このお店にもどってペンダントヘッドを買ったのです。

いくつかのデザインは昔ながらのシンボルを使ったデザインで、
私がかったペンダントヘッドのシンボルは「無限大」と言う意味でした☆

すばらしい☆私のシンボルにぴったり!

このシンボルを考えてたどり着く6ヶ月前に私はこのフィレンチェでシンボルを頂いていたのです。
しかもこのお店のシンボルは「プリマベラ」春の女神。

私がウフィツイ美術館でみた春の絵の前で動けなくなったあの、「春の女神」が
このお店のシンボル。

わたしは、フィレンツエで春の女神にシンボルを頂いていたのです☆気がつかなかった。。。(小笑)

と、そんなエピソードがあり、じゃ、このシンボルをPCグラフィックでと思い、
義兄に頼み、3ヶ月、音沙汰なし。(ハワイのひとはねー。。。)

クオンタムレイキの先生におねがいしたら、ありがたい事にOKしてくれました!
(ありがとうございます☆)

しかし、これも、先生が、すごーーーーく忙しくなってしまい、中途半端で終わってしまいました。

その時私は「あ、きっと何かが足りないのね、じゃ、もうちょっと待つしかない」と
約1年。

私の友達が曼荼羅アーティストとして活動し始めました☆

この友達とは短大時代からのながーーーーい付き合い☆
彼女の描く曼荼羅があまりにも素敵なので、

「あ!これだ!」

そういえば、タロットのおじさんもグラフィックじゃなくて手描きかもよ、なーんて
いってたし。

と、早速おねがして出来たのがこれ↓↓↓


$Wee Sense Project

春の女神をイメージし、神々しく、でも春のような優しいさもあり、真ん中に私のシンボルをいれ、横よりもネックレスと同じ縦の方がしっくりきたのでシンボルは縦にしました。

みなさま、これが私のシンボルです!

きれいでしょ?(大笑)

これから、私のバイブレーションを世界に広げて沢山の人に癒しと安らぎを送る事ができたら
いいなあ~と思っています☆

最後に、曼荼羅アーティストRuanに感謝☆

彼女のブログもよろしくね


Ruan


そして、今彼女に曼荼羅の挿絵をおねがいして、Yokoのオラクル本を製作中です!!!
随時、情報はアップしていきますので、皆様お楽しみに音譜

とーーーってもきれいな曼荼羅が28日分描かれている本です!!!