高所テストを受けました | 週末★山ガール

週末★山ガール

働くOLの週末山のぼり・アウトドア日記☆

百名山制覇を目標に、雪山やトレランにもチャレンジ中。

目指せガチ山ガール?!

北参道にある低酸素トレーニング施設

ミウラドルフィンズに高所テストを受けに行きました!
 

モンブラン4800メートルを登るにあたり

自分が高所でどんな症状が出るかを知り

対策を取っておくことはとても大切なこと。

初回はまず140分のテストを受け、

その後90分のトレーニングを2回行う予定です。


{CE14F7FD-79BB-48A9-932C-4B8E87CC5C06:01}


運動できる格好に着替え

まずは身長体重、血圧、階段を上る速さなどを測定。

その後脈拍を測る機械を指に付け

低酸素室に入ってプログラムの説明を受けます。

全然気づかなかったけど、その時すでに4000メートル分の酸素量しかなかったみたい。

窒素量を増やすことで低酸素状態を作っているとのことです。

苦しくなればドアの外に出るだけだから安心。


座っていてもまったく何にも感じないほど

体感はありませんでした。

でも測定器を見ると、通常の酸素量で95くらいあった数値が

85くらいまで落ちてる!

慣れると体感でわかるようになるようですが

自覚がないまま酸欠になってるって怖いんですね~。

ちなみに病気のときは90を切ると呼吸器が必要なレベルのようです。。


その後踏み台昇降運動をすると

75くらいまで数値が下がりました。

それでもいわゆる高山病のような自覚症状はなし。

強いて言えば少しぼんやりするくらい。

でも同室の方は、頭痛を感じたり、数値が60くらいまで下がる方もいて

個人差があることを実感しました。


踏み台昇降のリズムに合わせて呼吸法を教わりました。

ろうそくを消すように、勢いよくフッと吐いて吸う、を繰り返すというもの。

不思議なことに5回くらいその呼吸法を行うと

数値が増えて90を超えるように!

こんなに呼吸で酸素量が変わるなんてびっくり。


誰でも同じ呼吸法が効果的なわけではなく

数値が上がらなかった方は、いくつかの呼吸法を試して自分に合う呼吸法を練習していました。

酸欠になる前に高山病の症状に気づき

呼吸法で対策を取ることが大切なんですね~。


その後30分ほど低酸素室で睡眠をとります。

寝ている時は実はかなり体力を使うらしく

運動時と同じだけの低酸素状態になるようです。

寝れないときは体の防衛本能でもあるようなので

無理に寝なくていいらしい。

でも低酸素で眠くなるわたしは、トレーニング中も忘れて爆睡しました…(笑)


そんな寝ている時間も含めて

トレーニング中の数値の推移を示した測定結果がシートで出てきます。

{4F84914C-ABC1-46AF-83A8-82D8717EA738:01}

最初が安静時、真ん中がトレーニング中、右端が睡眠時。

増減はあるものの極度に下がる体質ではなさそうでした。

高山病体質の方は50くらい(必要な酸素量の半分くらい)まで下がってしまうこともあるようです。


苦しいとか痛みなどはないのでほっとしましたが

実際はこれに800メートル高度が上がり

重たい荷物も傾斜もあります。

ヨーロッパのガイドはペースが速いらしいという噂も。

落ち着いて忘れずに呼吸をしていかないとですね。


あとトレーニングは2回、頑張ります